SくんのMinecraft

建築ネタや攻略に迷ったら覗いてみてね

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

屋根付きカラフルな木造の橋を紹介 ~全樹種フル活用~

こんにちは。 Sくんです。 これまで橋というと 石造りのものをご紹介してきましたが www.skuncraft.com www.skuncraft.com 今回は実装されている樹種をフルに使って 木造の屋根のある橋を作ります。 小さめの橋ですが 屋根付きということもあり 存在感は出て…

低い屋根の舟屋を紹介 ~以前の舟屋と見比べてみてね~

こんにちは。 Sくんです。 別の記事でも紹介してますが 伝統的な漁師の家ということで 「舟屋」を紹介しました。 www.skuncraft.com 今回ふと改めて実際の写真を見てみると 暗めの素材で比較的低い屋根の舟屋が 多いことに気付いたので 改めてつくってみまし…

保存版 屋根の作り方 ~初級編~

こんにちは。 Sくんです。 今さらな感じもありますが 建築には欠かせない要素でもあり 建物に大きな特徴を持たせられる箇所でもある 「屋根」について解説します。 といってもいきなり複雑な屋根をご紹介しても 使いどころの問題もあるので この記事では初歩…

保存版 道路を装飾する方法 ~街の雰囲気は道路で決まる~

こんにちは。 Sくんです。 突然ですが 作っている街の「道」の整備って みなさんどのくらいしてますか? 単純にコンクリートや石レンガなので 舗装している方から 街灯や街路樹なので装飾もされてる方まで いろんな方がいると思います。 そんなわけで今回は …

手軽におしゃれなにわとり小屋を紹介 ~鶏舎ってあまり見る機会がない…~

こんにちは。 Sくんです。 マイクラを始めたばかりのころ たまごを投げて 小さなにわとりが生まれるのが楽しくて ずっとやってた気がします。 という訳で たまごを安定的に入手するため にわとり小屋を作ります。 簡単な素材なので ゲーム序盤にちょっとした…

保存版 幅1マス窓の作り方 ~置き方ひとつで大きく変わる~

こんにちは。 Sくんです。 今日はちょっとしたまとめ記事になります。 家を作るとき 凹凸や特徴を持たせるために 一番役立つ装飾物は 窓だと筆者は考えています。 そこで筆者がよく使う窓のパターンを ご紹介していきます。 一度にすべては多すぎるので 幅が…

手軽に作れる小型の帆船を紹介 ~乗り物は動かなくても映える説~

こんにちは。 Sくんです。 久しぶりの乗り物シリーズ 今回はちょっとした港に簡単に作れる 小型の帆船をご紹介します。 動画やブログを見ていると 大型の船を作っている方が多く もちろんカッコいいのですが 最初から巨大なものを作ろうとすると 大変なので…

柱が特徴的な一軒家を紹介 ~模様があるブロックはかえって使いづらい~

こんにちは。 Sくんです。 筆者がこれまで避けてきた木材である 「白樺の原木」は 原木の中でも異質で 白地に黒の斑点がある 原木唯一の模様ありブロックになります。 その特徴的な模様から 壁や窓装飾などには使いづらく これまで避けてきましたが 今回つい…

保存版 複数人掛けの椅子いろいろ ~ベンチやソファーで憩いの場を~

こんにちは。 Sくんです。 以前の一人掛け用椅子の記事は いかがでしたでしょうか。 skun-games.hatenablog.com 今回は同様のブロックを使って 複数人用の椅子を ご紹介します。 一人掛け用は 室内向けがほとんどですが 複数人掛けとなると 公園や駅前などの…

ひまわり畑に黄色の家を紹介 ~これもバイオームごとの建築?~

ひまわり畑を見つけた。 せっかくなので ひまわりの黄色をイメージして 家をつくりたい。 こんな悩みを解決します。 ひまわり畑に黄色の家を紹介 完成図はこちらです。 ひまわり畑というイメージで 黄色を基調として作っています。 窓も少し変わった形状を取…