初期拠点
まだまだゲーム序盤で 素材も少なくて家が建てられない でもやっぱり住みやすい拠点はほしいし… こんな要望にお応えします。 穴を掘って作る家の作り方 完成図はこちらです。 かなり少ない素材で 外観は作れます。 一応中身は2階建てにしました。 それでは作…
序盤の建築でも できる限りオシャレに見せたい! でも素材は少ないし… 簡単に作れる 木造の建物はないかな? こんな要望にお応えします。 木造コンテナハウスの作り方 完成図はこちらです。 真四角なコンテナハウスを イメージして作っています。 普通の木材…
ゲームを始めたてで まだまだ素材が少ないけど 拠点はしっかりしたものを建てたい! こんな要望にお応えします。 サバイバル拠点の作り方 完成図はこちらです。 ほとんどが「丸石」と「樫」の系統の ブロックになっています。 1階が納屋で2階が居住スペース…
森林バイオームでも目立つ 樽をイメージした家が作りたい! こんなコアな要望にお応えします。 バレルハウスの作り方 完成図はこちらです。 通常の木材と違い 模様がある「樽」を使うことで 存在感が増しています。 それでは作り方です。 バレルハウスの作り…
1階と2階は 以下の記事を参考にどうぞ。 www.skuncraft.com www.skuncraft.com 本記事では 最上階の自室をご紹介します。 3階は居住スペースです〜3/3階〜 完成図はこちらです。 建屋は半分だけで 左側は温室の上ということで ガラスを生かして ガラス床のバ…
自宅兼○○というような 便利な基地が作りたい。 そんな要望にお応えします。 すべてが揃う基地の作り方〜1/3階〜 完成図はこちらです。 まずこの記事では一階部分のご紹介です。序盤でも入手しやすい石系のブロックを多めに使って建築しています。それでは作…
木造ながらも きれいな色合いの 住宅群を作りたい。 こんな要望にお応えします。 小さな家群の作り方 完成図はこちらです。 煙突がかわいい それぞれ1種類の樹種のみで作った 小規模ハウスになってます。 それでは作り方です。 小さな家群の作り方 建築素材…
まだ始めたばかりで 丸石とオーク系の木材しかない…。 この素材で おしゃれに見える家の作り方が 知りたい! こんな要望にお応えします。 丸石とオークで作る家の作り方 完成図はこちらです。 壁の自然な凹凸の付け方や 装飾のやり方など 建築の基礎的な部分…
切り立った崖や 見晴らしのいい山の頂上に 秘密基地のような拠点が作りたい。 こんな要望にお応えします。 断崖に住むための秘密基地の作り方 完成図はこちら。 これぞ絶壁と呼べる壁に張り付けるように 建屋を作っています。 入り口部分と住居部分で 大きさ…
ゲーム序盤で素材も少ないけど おしゃれで便利な 秘密基地のような拠点が作りたい! こんな要望にお応えします。 滝のあるおしゃれな基地の作り方 完成図はこちらです。 壁から滝を流して 屋根もつけています。 ちなみに二階のベランダは すべて畑になってい…
こんにちは。 Sくんです。 渓谷を見つけて 鉱石や廃鉱が見えるけど 探索には時間もかかるから 仮拠点のような家が作りたい。 こんな要望にお応えします。 渓谷の壁面を利用した家の作り方 完成図はこちらです。 ちょうどいい平らな壁面に向かって 上から梯子…
こんにちは。 Sくんです。 最初から和風の家を建てたい! 湿地にスポーンして樫と石しかない! そんな方へオススメな建築のご紹介です。 湿地に和風なテイストの初期拠点の作り方 完成図はこちらです。 屋根の形状で 和風感を出してみました。 それでは作り…
こんにちは。 Sくんです。 初めてプレーするときに 資材も少ない中で どんな家を作ればいいかわからない 家になにを置けばいいかわからない そんな疑問に応える記事になっています。 初心者必見 2日目に作れる小さい家 完成図はこちらです。 初期の仮拠点で…
こんにちは。 Sくんです。 サバイバル生活をスタートさせるとき 拠点の利便性は重要ですよね。 というわけで スタート直後の方や サバイバル初心者の方向けに 基地っぽい拠点をご紹介します。 序盤にオススメなサバイバルハウスの作り方 完成図はこちらです…
こんにちは。 Sくんです。 この記事では 「豆腐建築」にお悩みの方へ 超簡単に豆腐を卒業する方法についての 基礎をご紹介します。 簡単3ステップで ただの豆腐からしっかり家に見えるようになるので 初心者の方にはぜひ参考にしてほしいです。 3つの手順で…
こんにちは。 Sくんです。 新ワールドを立ち上げて 「さて新しいサバイバル」と意気込んだら 周りになにもない 木が生えてるだけの孤島…… なんてことありませんか? 今日はそんな建築です。 この記事はこんな方にオススメです。 孤島にスポーンされた方 序盤…
こんにちは。 Sくんです。 今日は序盤につくれるサバイバル拠点を 地下に作っていきます。 鉱石集めなども考えると 結構効率のいい拠点づくりなので ぜひご一読ください。 この記事はこんな方にオススメ ゲーム序盤の方 拠点制作と鉱石集めを同時進行したい…
こんにちは。 Sくんです。 さぁゲームスタート! と新ワールドを生成したときに 目の前にピリジャーの前哨基地が… なんて経験ありませんか? 筆者はあります… 今回はそんなワールドで立ち回るときに使える 「基地」の作り方をご紹介します。 サバイバルでも…
こんにちは。 Sくんです。 今日作る「水車小屋」って なんか田園には絶対にあるような認識でしたが 少し調べると数が減っているらしいですね。 というわけで 古き良きってわけでもないですが 風景を演出するのには とても風情のある建物なので 入手しやすい…
こんにちは。 Sくんです。 バイオーム初期スポーン建築シリーズ 今回はジャングルバイオーム編です。 ジャングルでは地上に初期の建造物を建てると バイオーム全体が歩きにくく 周りが見えづらいということもあるため ジャングルの大木から吊るされているよ…
こんにちは。 Sくんです。 お待たせしました 初期スポーン地点用の建築 「湿地バイオーム編」になります。 使用できる素材が少ないことから これまで少し避けていましたが よくよく考えてみると 筆者が建材の中でもおしゃれだと考える レンガ系のブロックを …
こんにちは。 Sくんです。 以前に結構頑丈そうで 大きなテントと BBQセット一式をご紹介しましたが skun-games.hatenablog.com 少し趣向を変えて 初期拠点にテントを作るというイメージで 作っていきます。 一部入手難度の高い素材もありますが サバイバル序…
こんにちは。 Sくんです。 初期スポーン地点の建築シリーズ 砂漠バイオーム編です。 砂漠バイオームには 木材がないので 砂系のブロックを使っての建築が メインになります。 度重なるアップデートのおかげで 砂系ブロックのみでも ブロックの質感の違いを活…
こんにちは。 Sくんです。 お待たせしました。 バイオームごとの初期建築シリーズ 「山岳バイオーム編」です。 当初石系ブロックのみの建築で 構想を練っていましたが 山岳バイオームを歩き回って イメージを固めていたら 松が結構生えてることに気付いたの…
こんにちは。 Sくんです。 初期スポーン地点建築シリーズ 今回は屋根状の森バイオームです。 序盤に必要不可欠な木材が豊富なバイオームですが その反面完全に木に覆われてしまっているので 小さい家だと離れた場所から戻りづらいという 問題も起きますよね…
こんにちは。 Sくんです。 以前に当ブログでのメサの初建築として アーチ橋を作りましたが メサにはまだ家を建てていませんでした。 そこで今日は メサで入手可能な素材だけで作れる メサバイオーム用初期拠点を紹介します。 他のバイオーム初期拠点の作り方…
こんにちは。 Sくんです。 今回はバイオームごとの初期ハウスシリーズ サバンナバイオーム編です。 過去作品は以下をご覧ください。 木材はいろいろありますが アカシア系は原木と板材で色が違うので それだけでも建築にとても勝手がいいといえます。 なので…
こんにちは。 Sくんです。 今さらという感じもしますが 今回は樫の木があれば作れる家をご紹介します。 ゲーム序盤はいろんな素材を使っての建築は難しいですよね。 でも普通に壁と三角屋根だけではつまらない そんな方に見ていただきたい記事になっておりま…
こんにちは。 Sくんです。 マイクラには様々なバイオームがありますよね。 それぞれ獲得できるブロックが違ったりして どんどん建築の幅が広がるのが このゲームの醍醐味のひとつだと思います。 しかしゲーム序盤は周りにある素材だけで 拠点を作って進めな…