SくんのMinecraft

建築ネタや攻略に迷ったら覗いてみてね

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【マイクラ】チェストの特徴・入手方法・使い方まとめ【マインクラフト】

イクラ(マインクラフト)における

チェストの入手方法から使い方までを

詳しくまとめていきます。

 

 

チェストの特徴・入手方法・使い方まとめ

 

 

チェストとは

チェストはゲーム内で持ちきれない

アイテムを収納することができるブロックで

27スタック分のアイテム収納が可能です。

チェストは2個並べておくとくっついて

ラージチェストにできます。

ラージの場合には54スタック分の

大容量収納となります。

 

チェストの入手方法

チェストは主にクラフトで入手可能なブロックで

木材8個という序盤でも作りやすい素材で作れます。

もう1つの入手方法は

生成された建物から回収する方法です。

画像の村や前哨基地など

イクラ内に生成される建造物の中には

チェストが置かれていることが多いので

回収することで素材を使わずに入手できます。

【チェストが生成される建造物】

  • ダンジョン
  • 要塞
  • ジャングルの寺院
  • 砂漠の寺院
  • ネザー要塞
  • エンドシティ
  • イグルー
  • 森の洋館
  • 難破船
  • 海底遺跡
  • 埋もれた宝
  • ピリジャーの前哨基地
  • 砦の遺跡
  • 荒廃したポータル

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

 

チェストはゲームの進行度に関係なく

ブロックやアイテムを収納するために

拠点などには必要なブロックです。

 

作って置いておくことで

収納に困ることもなくなるので

真っ先に作ることをおすすめします。

 

この他の収納用ブロックは

以下の記事も参考にどうぞ。

www.skuncraft.com

 

イクラのチェストは

実生活で役立つグッズにもなっています。

お子さんのおもちゃの収納に

役立ててみてはいかがでしょうか。