そもそも面積も小さくて
木も少なく周囲に島もない孤島では
どんな拠点を作ればいいの?
こんなお悩みにお応えします。
素材の少ない孤島用の初期拠点の作り方
完成図はこちらです。
砂岩と樫をメインに
作りやすさを重視しています。
それでは作り方です。
建築素材
素材は主に砂岩で
一部装飾に樫素材を使います。
たき火は石炭が必要ですが
島を掘り進めれば見つけらると思います。
土台
巾7マス×奥行き5マスのコの字を作り
正面側は中央に1マス置きます。
壁
床を張り壁は土台から
高さ4段で積み上げます。
正面は階段を2段重ねて
壁にアーチ状の模様を作り
入りやすいように
床にも階段を取り付けました。
屋根
屋根はシンプルに
ハーフブロックを使った
平屋根にしています。
入り口
建屋の前方には
屋根付きのエントランスを作ります。
土台として奥行き1マス間隔で
柱の間隔と同じ巾で壁を置きます。
壁の上に柵を3段重ね
たき火で屋根を張ります。
壁の間と屋根下は
入り口2マスを除き
フェンスゲートでつないで
装飾もしています。
外観
装飾は側面のみで
階段で十字模様の窓を作り
屋根と窓枠をつけています。
いかがでしたでしょうか。
この他の孤島建築は
以下の記事も参考にどうぞ。
良ければ試しに造ってみてください。
それでは次の建築をお楽しみに!
ご要望があればコメントもお待ちしております。