SくんのMinecraft

建築ネタや攻略に迷ったら覗いてみてね

理想的な花畑バイオームに可愛らしい家の作り方

こんにちは。

 

Sくんです。

 

以前に一度

箱庭風の可愛い家を

花畑バイオームに建てましたが

 

skun-games.hatenablog.com

 

今回はより可愛さを出すために

メイン建材をピンクに設定しました。

 

柱や屋根材も

明るめの建材を使っているので

華やかなな建築の参考にしていただけると

嬉しいです。

 

 

理想的な花畑バイオームに可愛らしい家の作り方

 

完成図はこちらです。

f:id:skun-games:20200124134336j:image

近くに村もあり

小さな湖もあるという

理想的な花畑バイオームでしたので

可愛いものを作りたい欲求に駆られました。

それでは作り方を見ていきます。

 

 

建築素材

f:id:skun-games:20200124134450j:image

ピンクのブロックは

いくつか種類があるものの

今回「ピンク」というより

「桃色」な感じを出したかったので

羊毛と迷いましたが

コンクリートパウダーを採用しました。

あとは白樺系やレンガ

ネザークォーツ系を使っています。

 

建築範囲

f:id:skun-games:20200124134654j:image

範囲は幅11×奥行き9ブロックです。

手前のはみ出たところに

2箇所丸石の目印がある部分は

ウッドデッキの範囲を示しています。

 

f:id:skun-games:20200124134830j:image

柱には皮を剥いだ白樺の原木を使っています。

手前の柱と梁がない部分は

ベランダとなります。

原木のままの白樺を使った建築を

考えてはいるのですが

なかなか難しいですね…

作り終えてから思いましたが

一番下段にレンガで土台を作っても

良かったかもです。

 

f:id:skun-games:20200124135034j:image

壁はすべてピンクのコンクリートパウダーです。

ベランダ部分は1段だけつけています。

全体のイメージを掴むために

前面とりあえず張りましたが

窓とかの装飾をするときに

コンクリートパウダーの落下する性質が

地味に作業効率を悪くしていました。

 

屋根

f:id:skun-games:20200124163320j:image

屋根はレンガの階段です。

これまでの建築だと

明るすぎるレンガの使い方は

難しいこともありましたが

胴体部分がこれだけ明るければ

むしろ合いますね。

f:id:skun-games:20200124163447j:image

裏打ちはクォーツの階段で

屋根の始点には

すべてクォーツのハーフブロックを使っています。

屋根は少しコストが高めですね。

 

ベランダ

f:id:skun-games:20200124163703j:image

ベランダ部分は

先に取り付けた1ブロックの壁だけだと

飛び越えられてしまうので

クォーツのハーフブロックで縁取り

屋根は胴体の屋根に合わせて

レンガのハーフブロックです。

 

外観

f:id:skun-games:20200124163834j:image

前面はこんな感じです。

玄関にもレンガを使って印象を統一し

二階の窓下は葉ブロックとトラップドアで

装飾しています。

反対サイドのウッドデッキは

外からも上がれるように階段をつけてます。

特徴は屋根ですが

焚き火ブロックを火を消してつかっています。

木組み感がいいですよね。

f:id:skun-games:20200124164108j:image

f:id:skun-games:20200124164127j:image

両サイドはシンプルな窓と

植え込みを作り

一階の植え込み下に

ジャック・オ・ランタンを隠しています。

f:id:skun-games:20200124164213j:image

背面は木もあるので

一階は窓のみで

二階にはクォーツの階段と

ジャック・オ・ランタンで装飾しました。

 

f:id:skun-games:20200124164403j:image

おまけですが

フローリングの表現方法は

いろいろな方が紹介してますが

個人的には皮を剥いだ原木で

模様をつけていくのが好みです。

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

 

ピンクやイエローなどの

特徴的な色の建築は

結構二の足を踏む方も多いですが

色のバランスさえ取れれば

簡単に自分の村や街に

彩りを加えることができます。

 

せっかく羊毛以外にも

テラコッタやコンクリートなどの

カラーバリエーションのあるブロックが

増えつつあるので

今後もいろいろ作ってご紹介します。

 

 

良ければ試しに造ってみてくださいね。

 

 

それでは次の建築をお楽しみに。

ご要望があればコメントもお待ちしております。