SくんのMinecraft

建築ネタや攻略に迷ったら覗いてみてね

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

柱が特徴的な一軒家を紹介 ~模様があるブロックはかえって使いづらい~

こんにちは。

 

Sくんです。

 

筆者がこれまで避けてきた木材である

「白樺の原木」は

原木の中でも異質で

白地に黒の斑点がある

原木唯一の模様ありブロックになります。

 

その特徴的な模様から

壁や窓装飾などには使いづらく

これまで避けてきましたが

今回ついに使用に踏み切りましたので

ご紹介します。

※筆者はクリエイティブにて建築します

 

この建物の建築動画は

以下をご参考にどうぞ。


【マインクラフト】樺とアカシアで原木ハウスの作り方 Sくんのまちづくり パート4

 

色違いバージョンはこちらです。


【マインクラフト】アカシアとダークオークでシックな原木ハウスの作り方 Sくんのまちづくり パート5

 

 

柱が特徴的な一軒家を紹介

 

完成図はこちら。

f:id:skun-games:20200211201244j:image

だいぶ特徴的な柱ですが

白樺の森に建てたこともあり

違和感は消せてると思います。

それでは作り方いきます。

 

 

建築素材

f:id:skun-games:20200211201505j:image

2種類の原木を中心に

梁と土台にも明るめの石材をつかい

白樺の原木の違和感を減らせるように

素材を選んでいます。

 

土台

f:id:skun-games:20200211201644j:image

形状はよくあるL字になります。

幅12×奥行き11ブロックで

玄関となるところを

4×4マス削っています。

 

f:id:skun-games:20200211201904j:image

柱はすべて白樺の原木です。

筆者は本来この大きさであれば

広い面の途中にも柱を建てますが

目立ち過ぎてしまうので

それぞれの角のみにしています。

f:id:skun-games:20200211202036j:image

室内の高さが4マスになるように

磨かれた閃緑岩で梁を通していきます。

閃緑岩は白樺の原木と同様に

少し黒っぽい模様があるので

相性がいいです。

 

f:id:skun-games:20200211202200j:image

壁はアカシアの原木で作っていきます。

灰色の羊毛でもいいですが

真っ直ぐ筋の入った

アカシアの原木の方が

綺麗に見えたので

こちらを採用しました。

 

屋根

f:id:skun-games:20200211202328j:image

形は三角屋根と陸屋根を組み合わせました。

建物が全体的に明るいので

屋根はダークオーク系のブロックを

採用しています。

f:id:skun-games:20200211202415j:image

とはいえ下と分断された印象に

なってしまうので

三角屋根は白樺系のブロックで裏打ちして

統一感を出しています。

 

外観

f:id:skun-games:20200211202605j:image

前面は玄関を取り付け

その上は階段ブロックの窓枠に

白樺の葉で装飾。

広い面はいつもの縦長窓に

広い窓の両脇にランタンを吊るしました。

f:id:skun-games:20200211202734j:image

三角屋根側の側面は

森に面しているので

窓は少なめかつトラップドアで塞ぎ

照明も少なくしました。

f:id:skun-games:20200211202827j:image

背面は白樺の原木を使って

ベランダを設けました。

結構いいワンポイントになりますね。

f:id:skun-games:20200211202906j:image

玄関側の側面には

一階に植木を設置し

二階の窓には支え付きの屋根で装飾しました。

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

 

使いづらいブロックも

バイオームや周りの建物の雰囲気次第で

うまく溶け込ませることができます。

 

またブロック同士の色合いも

ブロックの種類や色が増えてきている

今のマインクラフトでは

考える楽しみが多いので

これからもいろいろな組み合わせを

試していきます。

 

 

良ければ試しに造ってみてくださいね。

 

 

それでは次の建築をお楽しみに。

ご要望があればコメントもお待ちしております。