こんにちは。
Sくんです。
今日は少し変わった家のご紹介です。
皆さん水族館はお好きですか?
綺麗な熱帯魚とかに囲まれる空間とか
結構いいですよね。
という訳で自宅で水族館気分が味わえるような
わりとメルヘンな家をご紹介します。
作るのに手間はかかりますが
拠点がサバイバル生活の癒し空間に
なると思いますので
ぜひお試しください。
※筆者はクリエイティブにて建築します
モダンな水族館風の家を紹介
完成図はこちらです。
玄関以外の窓は
全て水槽になっており
外からも中からも魚が見れます。
それでは作り方です。
建築素材
モダンな建物にしたかったので
メイン建材には白と灰色のコンクリートを採用し
ガラスも水のイメージで
水色を採用しました。
閃緑岩は床材に使い
大理石みたいなイメージですね。
建築範囲
大きめに作りますが
水槽のスペースの都合上
中は少し狭くなります。
柱
灰色のコンクリート部分が
特徴的な柱になります。
玄関側は数字の2
側面が5の形になっています。
壁
玄関大きな窓をつけるところと
窓(水槽)にするところは開けてあります。
裏面左はミスです。
あとで閉じてます。
屋根
モダン建築なので
屋根は平で埋めただけですね。
窓
ひとまず表にガラスを張ります。
全て水色のガラスです。
色のおかげで既に水感がありますね。
水槽
全窓基本の作り方は同じです。
外窓と1マス開けて
部屋側にもガラスで壁をつくり
間に水を入れて海藻を置きます。
魚入りのバケツを使うと早いです。
このとき床を一部
シーランタンなどに差し替えると
同時に湧きつぶしにできますよ。
ベランダ
向かって右側の二階は
ベランダ兼プールにしました。
ワイヤーフックのシャワーが
地味に気に入ってます。
外観
正面はこんな感じです。
玄関周りの窓は水槽にはしてません。
左側面はメインの水槽で派手な印象ですね。
水とガラスのおかげで
そこまで中が丸見えじゃないのがいいです。
背面は地味な印象ですが
色で変化をつけて
ベランダの照明で雰囲気は出ています。
ベランダ側は
下に大きめの窓を3つ並べて
一階二階ともに白の清楚な雰囲気を出しました。
いかがでしたでしょうか。
実際にはほぼあり得ない家ですが
マイクラなら作って住むことができます。
水族館好きな方や
普通の家づくりに少し飽きた方
たまにはこんな建築はいかがでしょうか
ほかにも狐やうさぎ
オウムなんかと住む用の家を考えるのも
楽しそうなので
別の機会にご紹介しますね。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに。
ご要望があればコメントもお待ちしております。