こんにちは。
Sくんです。
今回は久々に2日に分けてのご紹介です。
海岸沿いにいい感じの丘があったので
イタリアンレストラン(ピザ屋)を作りました。
建物の色合いや
旗なんかにイタリアン感が溢れてます。
本日の記事でまず外観をご紹介して
明日の記事で内装をご覧いただきます。
※筆者はクリエイティブにて建築します
海の見える丘のピザ屋を紹介
完成図はこちらです。
国旗もそうですが
建物自体もそれっぽいカラーにしてみました。
それでは作り方です。
建築素材
素材は多めです。
ですが外装にも巨釜を使ったり
煙突用に石レンガ系ブロックを使ったりと
通常の家とは違った装飾を施しているのが
原因ですね。
建築範囲
幅16×奥行き14です。
席を多めにしたかったので
広めに作りました。
柱
室内高が高さ4段になるように柱を建てます。
ちなみに今回色合いを重視して
梁は付けません。
壁
砂岩を使って壁を張っていきます。
なめらかを使うことも考えましたが
ざらざらした質感もいいなぁと思い
通常の砂岩を採用しました。
ちなみに床材は松の木材です。
屋根
屋根にはダークプリズマリンレンガの
ハーフブロックを採用しました。
緑色のハーフブロックが他にもほしいですね。
玄関
建物よりも低い屋根と囲いをつけ
ハーフブロックで階段を作って
エントランスにしています。
外観
前面は玄関に旗をつけて
左側には大きめの窓にし
国旗の配色でオーニングをつけました。
窓下が寂しく感じたので
花壇にしています。
サバイバルで作る際には
ここに光源を埋め込むといいですね。
玄関側の側面です。
縦長の窓に
ハーフブロックで屋根をつけ
下に葉ブロックで装飾したものを
両サイドに設置して
中央は出窓に旗で装飾しています。
背面は厨房側なので
小さめの窓に
葉ブロックと旗で装飾し
内装にピザ窯をつけるので
外には小さな煙突をつけています。
反対側面は大きな出窓をつけた他
水場を作って
焚き火で屋根をつけて
のっぺり感を回避しています。
いかがでしたでしょうか。
国旗を初めて使ってみましたが
見た方にイメージを持ってもらうためにも
効果的だと感じました。
建物自体も
赤と白と緑の配色を
自然な形で表現して
イタリアンな感じになっているのでは
ないでしょうか?
明日は内装をご紹介しますので
合わせてご確認ください。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに。
ご要望があればコメントもお待ちしております。