こんにちは。
Sくんです。
山岳地帯の建物というと
山小屋とかロッジとか
施設が真っ先に浮かびますが
敢えて「家」を作ります。
そしていろいろな家があるなかで
わりと平地のイメージがある
モダンハウスを作ることに決めました。
これまで木材や羊毛でのモダンハウスを
作ってきたので
今回は山岳のイメージに合わせるために
石材のみで作っていきます。
※筆者はクリエイティブにて建築します
純石造りの中世っぽいモダンハウスを紹介
完成図はこちらです。
よくあるL字が基本型のモダンハウスです。
所々壁をレンガに差し替え
のっぺり感を回避しています。
それでは作り方です。
建築素材
素材は少ないですが
入手に一手間かかるので
建物が簡単なわりに
素材を集めるのには時間を要します。
土台
10×10ブロックの正方形の
一部を削ってL字にしています。
ベランダの広さが変わるだけなので
削るポイントはどこでも大丈夫です。
柱
2階建て用に柱と梁を通していきます。
ひとつの階層の高さが
4ブロックになるようにしました。
壁
外観紹介で画像を出しますが
所々壁をレンガに差し替えます。
すべて同じ石材だと
さすがにガラスをつけても
平になりすぎるので
少しでも立体的に見せるためです。
屋根
シンプルな陸屋根を採用しました。
梁の天面から石のハーフブロックを
置いていきます。
外観
L字に削ったところに
二階のブロックを伸ばして
ベランダにしました。
平面は縦長の窓をつけ
適度にランタンをレンガの壁で吊るしています。
ドアはさすがに木材です。
削った側の窓は
4マス窓と縦長窓の両方を使い
二階にのみレンガを一部使って
重厚さを出してみました。
背面二階にも広目のベランダをつけました。
ここにはハーフブロックで屋根もつけています。
ベランダの分一階が陰に見えて
暗い印象なので
ここの壁はほぼレンガにしています。
反対側面はレンガ多めですが
窓サッシのような使い方にしました。
どことなく中世っぽく見えないですかね?
いかがでしたでしょうか。
石造りは木材よりも均一に見えるため
単一素材だとつまらない印象ですが
所々に別のブロックを差し込むことで
印象を変えられます。
レンガ以外にも
閃緑岩や花崗岩
ネザーレンガなどが相性がいいので
ぜひお試しください。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに。
ご要望があればコメントもお待ちしております。