こんにちは。
Sくんです。
12月も中盤になり
そろそろクリスマスを意識しますよね。
大人になってもプレゼントとか貰えたらいいのに…
というわけで
サンタクロースの家を作ります。
おじいさんが一人で住んでいるっていうのもありますが
今回はスノードームの中にあるような
ミニチュア感を意識して作ってみました。
※筆者はクリエイティブにて建築します。
サンタクロースの住む小さな家の作り方
今回の完成図はこちら。
サンタクロースのイメージカラーである
赤と白を基調に作っています。
それでは作り方です。
建築素材
メイン建材はレンガになりますが
それ意外にもネザークォーツなど
小さい割にはコストは高い建築です。
建築範囲
6×6ブロックの小さい範囲にしました。
土台にはこのブログ初登場の
エンドレンガを使っています。
意外と使い勝手はいいかもですね。
壁
柱という概念はない建築なので
この様にいきなり壁をつけてます。
土台から2ブロックはレンガで
そこからは上には白樺の板材を使用しました。
今回のイメージである赤と白を表現しています。
また玄関部分は1ブロック競り出させて
レンガブロックで囲っています。
玄関上には松のトラップドアで装飾もしました。
屋根
レンガの階段をベースに
ネザークォーツの階段で縁取りました。
胴体部分はネザークォーツだと明るすぎたので
白樺で「白」を出しましたが
屋根は豪華にネザークォーツでいきました。
後述しますが
室内に暖炉をつけるので
煙突もつけてみました。
屋根の一部からレンガブロックを突き出させて
ネザークォーツのハーフブロックを天面に置いています。
その後中に焚き火を仕込めば煙突出来上がりです。
外観
前面はこれまで見せたものと同じです。
家の前に小さいツリーを作りたかったのですが
難しかったです。
側面は左右対称で煙突があるかどうかですね。
中央を2×2ブロック空けてガラスをはめています。
中に暖炉とダクトをつける関係で
背面はのっぺりです…
内装
暖炉はスペースに限りがあったので
熔鉱炉とネザーレンガの柵で簡単に作っていますが
結構見えますよね。
小スペースの暖炉はこれで決まりかと…
あとは適度にものを置いています。
いかがでしたでしょうか。
室内かなり狭いですが
雰囲気は出せてると思います。
ツリーに引き続き
クリスマス関連の建築となりましたが
本番までにまたアイデアが出たら
ご紹介します。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに。
ご要望があればコメントもお待ちしております。