SくんのMinecraft

建築ネタや攻略に迷ったら覗いてみてね

敢えて廃村に作るアパートの作り方

こんにちは。

 

Sくんです。

 

最近ワールド探索…

もとい散歩してると

廃村をよく見かけますよね。

村だ!と思って近づいたら廃村で

結構残念な気分にもなるものです。

 

ですが敢えてあの雰囲気に合わせて建築してこそ

クラフターを名乗れるというもの

ということで

今回は敢えて古びたアパートを作っていきます。

※筆者はクリエイティブにて建築します。

 

 

敢えて廃村に作るアパートの作り方

 

完成図はこちらです。

f:id:skun-games:20200115200511j:image

イメージは木造二階建て

築28年みたいな感じでしょうか。

それでは作り方です。

 

 

建築素材

f:id:skun-games:20200115200608j:image

今回の注目点は骨ブロックですね。

あとはガラスを2種類使っています。

 

建築範囲

f:id:skun-games:20200115200846j:image

サイズはこんな感じです。

幅16×奥行き11ブロックになってます。

丸石で仕切ってあるところが

部屋と玄関前廊下の境界で

辺から丸石が突き出ているのは

部屋仕切りの目印ですね。

 

f:id:skun-games:20200115202914j:image

柱は皮を剥いだ樫の原木を使います。

各部屋と玄関を区切るように

柱と梁を通していきます。

 

f:id:skun-games:20200115203056j:image

壁材はすべて骨ブロックです。

模様が適度な汚れに見えて

古ぼけた感じを出してくれます。

また一階の玄関前は

石のハーフブロックで

廊下を作っています。

 

屋根

f:id:skun-games:20200115204450j:image

屋根材には石のハーフブロックと

石レンガの階段を使っています。

玄関がある部分は平たい陸屋根

メインは通常の三角屋根です。

 

階段

f:id:skun-games:20200115203739j:image

あの登るときにカンカン音が鳴る階段を

イメージしてます。

実際にマイクラ内ではかなり登りづらいですが…

あとは階段と二階に手すりとして

鉄柵を置きました。

 

外観

f:id:skun-games:20200115204059j:image

階段の画像にも写ってますが

ドアは松のドアを使っています。

f:id:skun-games:20200115204219j:image

側面はこんな感じです。

一階のみ鉄柵で窓に装飾をつけ

玄関側の窓は白のガラスで

すりガラスを表現しました。

ちなみに左右対称です。

f:id:skun-games:20200115204343j:image

背面は特に今回はベランダとかもつけずに

シンプルに窓のみですね。

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

 

古びた感じを出すとなると

やはりクモの巣を使った表現が一般的ですが

それを使わずに古ぼけた感を出したつもりです。

 

それにしても骨ブロック面白いですね。

向きもあるので

使い方の幅は広いと思います。

また思い付いたらご紹介していきます。

 

ちなみにほかのアパートの記事も

合わせて見てみてくださいね。

 

 

skun-games.hatenablog.com

 

 

良ければ試しに造ってみてくださいね。

 

 

それでは次の建築をお楽しみに。

ご要望があればコメントもお待ちしております。