SくんのMinecraft

建築ネタや攻略に迷ったら覗いてみてね

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

道中も楽しいキャンピングカーの作り方

こんにちは。

 

Sくんです。

 

以前ご紹介した

キャンプには欠かせないテントと

バーベキューセット覚えていただけてますか?

 

skun-games.hatenablog.com

 

 

今日はそれらとセットになる乗り物

「キャンピングカー」をご紹介します。

移動しながら遊んだり食べたりできる乗り物

憧れますよねー

※筆者はクリエイティブにて建築します。

 

 

道中も楽しいキャンピングカーの作り方

 

完成図はこちらです。

f:id:skun-games:20191218202916j:image

ゴツさも出しながら

乗用車らしい丸みを持たせるのに苦労しました。

それでは作り方です。

 

 

建築素材

f:id:skun-games:20191218212405j:image

細々としたものもあるので

資材は結構多いです。

サバイバルで鉄ブロック大量使用は痛いですね…

色を変えて別のブロックでもいいと思いますので

ご容赦ください…

 

タイヤ&シャシ

f:id:skun-games:20191218203102j:image

タイヤには石炭ブロックを使っています。

羊毛でもいいと思いますが

実物の固さを意識して

こちらにしました。

ホイールの表現は難しかったですが

石のボタンが一番マッチしました。

f:id:skun-games:20191218203241j:image

シャシ部分は閃緑岩を使っています。

タイヤ周りとかで泥はねをイメージして選びました。

バンパーとなる部分には

なめらかな石のハーフブロックですね。

 

ボデー

f:id:skun-games:20191218204255j:image

基本の骨組みはこんな感じです。

車なので基本素材は鉄ブロックで

ボンネットとキャンピングカーによくある

上部の出っ張り(なんて言うんでしょう?)には

磨かれた閃緑岩の階段を使いました。

 

外装

f:id:skun-games:20191218205642j:image

リアにはドアを付け

両サイドにライト回りをイメージして

アカシアと白樺のボタンを設置して

窓はスモーク調という意味で

黒のガラスを採用しました。

f:id:skun-games:20191218205910j:image

f:id:skun-games:20191218205929j:image

サイドは運転席用に両サイドともドアを付け

左側面にのみ後席用のドアを付けました。

こちらもガラスは黒のガラスですね。

f:id:skun-games:20191218212521j:image

前面はライト回りの白樺のボタンと

運転席窓で装飾しています。

フロントガラスはスモーク禁止なので

普通のガラスですね。

f:id:skun-games:20191218210155j:image

天井にもスモークガラスを張っています。

サンルーフではなくはめ込みといったイメージです。

 

内装

f:id:skun-games:20191218212535j:image

内装はお好みですが

参考までに運転席回りはこんな感じです。

ハンドルのいいアイデアある方

教えてください!

f:id:skun-games:20191218212631j:image

f:id:skun-games:20191218212638j:image

中はこんなイメージでしょうか

ホントはテレビモニターとか

色々つけたいですが

スペースの都合でこうなりました。

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

 

筆者自身乗ったことがないので…

ほぼイメージで作りましたが

外観はかなり気に入っています。

 

キャンピングカーと一口に言っても

調べてみると色々種類があるようなので

別のものもまた別の機会にご紹介します。

 

 

良ければ試しに造ってみてくださいね。

 

 

それでは次の建築をお楽しみに。

ご要望があればコメントもお待ちしております。