こんにちは。
Sくんです。
突然ですが
街を作るときに水場はありますか?
ほとんどの方が
以前ご紹介した噴水や
家のそばに無限水源を置いたりと
ちょっとした水場は作っていると思います。
ですが水路などの
整備された大きめの水場は
作る方が少ないのではないでしょうか。
そこで今回は
簡単にそれっぽく見せる用水路を紹介します。
※筆者はクリエイティブにて建築します。
街の景観づくりに用水路の作り方
完成図はこちらです。
あくまで作り方なので
範囲は狭いですが
建物が周りにあり
長さが長くなってくると
結構存在感がでますよ。
それでは作り方です。
建築素材
主な材料は石レンガ系のブロックです。
丸石はマイクラをやっていると大量に余るので
それを加工してできる
石レンガ系のブロックであれば
サバイバルでも作りやすいという点で
採用しています。
幅サイズ
深さは好みですが
幅は水の入る部分が3ブロック
その両脇の水辺が両脇1ブロックずつの
計5ブロック分の幅で
1ブロック下げて
さらに両脇に壁を作っていく形にしてます。
水辺
水辺に使うのは
砂か砂利のいずれかがいいと思います。
ちなみに深くしておけば
仮に用水路の湧きつぶしをしなくても
モンスターは上の街や村にはあがってこれないので
湧きつぶしをする範囲が狭くて済むという
利点があります。
壁
あとは街や村の高さまで
石レンガを積み上げていくだけですね。
この上の侵入を防ぐブロックについては
街の景観に合わせて
選んでください。
また完成図に入ってますが
ところどこ苔石レンガにすることで
さらに雰囲気は出せますよ。
いかがでしたでしょうか。
用水路やちょっとした川を
意図的に街や村に作ることで
結構雰囲気が出るものです。
また水上にはモンスターが湧かないので
湧きつぶしの範囲が減らせて
街の中に自然な暗さの安全地帯を
作ることもできます。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに。
ご要望があればコメントもお待ちしております。