SくんのMinecraft

建築ネタや攻略に迷ったら覗いてみてね

【マイクラ】和風建築の飾り役に和風の門の作り方【マインクラフト】

こんにちは。

 

Sくんです。

 

これまでに和風の建物をいくつかご紹介してきました。

今回はそれらに付属するような建築です。

 

和風のそれなりの大きさの建物には

塀や門がついているものですよね。

調べてみると形や材質なのもいくつかあったのですが

今回はシンプルな素材で

扉のない形状の門をつくります。

※筆者はクリエイティブにて建築します。

 

 

和風建築の飾り役に和風の門の作り方

 

完成図はこちら。

f:id:skun-games:20200108202957j:image

これまでの和風建築と

基本的なコツは変わりません。

それでは作り方です。

 

 

建築素材

f:id:skun-games:20200108203109j:image

素材も結構簡単ですが

この門や塀の中に入る建造物の大きさによっては

膨大な材料が必要になるので注意です。

 

土台

f:id:skun-games:20200108203245j:image

入り口部分を6ブロック分

奥行きを3ブロック分空けて

土台をつくります。

 

f:id:skun-games:20200108203343j:image

奥行きには丸石の土台を伸ばし

柱は樫の原木で作っていきます。

 

屋根

f:id:skun-games:20200108204044j:image

和風建築のコツの一つ

垂木を置くため

屋根を柱から1ブロック離して作り始めます。

f:id:skun-games:20200108204711j:image

そこからは階段ブロックで三角屋根を作って

f:id:skun-games:20200108204748j:image

屋根と梁の間は

松の板材で埋め

階段ブロックを梁と屋根の間に

逆さ置きで設置していきます。

偶数なので中央はハーフブロックで

f:id:skun-games:20200108205045j:image

あとは松の階段ブロックで裏打ちし

f:id:skun-games:20200108205504j:image

屋根内側を階段ブロックを逆さ置きにして

埋めたら屋根完成です。

 

f:id:skun-games:20200108205025j:image

門の奥行きは奇数になっているので

中心から塀を伸ばしていきます。

土台を2段丸石で作り

上に3ブロック白の羊毛を積んで壁とします。

ちなみに門の両脇の空洞には

塀と同じく丸石と羊毛で埋めます。

f:id:skun-games:20200108205250j:image

塀の屋根は

この規模の門だと

あまりごてごてにはできないので

シンプルにハーフブロックで

幅3ブロック段差1/2段の屋根をつけました。

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

 

中の建造物は

以下を参考にしていただけると

嬉しいです。

 

www.skuncraft.com

 

 

 

塀の高さや

門の幅や高さは

中の建造物とのバランスがかなり重要です。

もっと大きなもの

扉が付いたものなんかも

別の機会にご紹介します。

 

 

良ければ試しに造ってみてくださいね。

 

 

それでは次の建築をお楽しみに。

ご要望があればコメントもお待ちしております。