こんにちは。
Sくんです。
今回はバイオームごとの初期ハウスシリーズ
サバンナバイオーム編です。
過去作品は以下をご覧ください。
木材はいろいろありますが
アカシア系は原木と板材で色が違うので
それだけでも建築にとても勝手がいいといえます。
なのでサバンナバイオームでは
ほぼアカシア系ブロックのみで
建築していきます。
※筆者はクリエイティブにて建築します。
サバンナバイオームスポーンの方へ初期拠点の作り方
完成図はこちら。
オレンジの可愛い家になりますが
外観はすべてアカシア系ブロックです。
それでは作り方をどうぞ。
建築素材
アカシア系ブロック総動員って感じですね。
全木材中で一番鮮やかな色のブロックですが
上手く使えば
完成図のように派手さを抑えることもできますよ。
建築範囲
初期建築なので
いつも通り範囲は狭めです。
9ブロック×8ブロックとし
奇数の面が玄関面となります。
柱
柱にはすべて原木を使います。
動物対策と暑さ対策として
床を高くするため
2ブロック積み上げてあります。
壁
とりあえずすべてアカシアの板材で埋めました。
玄関部分の階段にも
アカシアの階段を採用しています。
屋根
屋根にはハーフブロックを使い
高さを抑えています。
形は寄棟造ですね。
外観
前面にはドアを置いて
トラップドアで窓を作っています。
空白もなくオレンジ一色だったので
窓の両脇を原木に差し替えました。
側面は左右対称にこんこんな感じですね。
真ん中柱の間をくり貫いて
柵で開けた窓を作りました。
背面に広めに窓をつけました。
これも暑さ対策のイメージです。
床
床材には小麦俵を採用しました。
イメージにピッタリですね。
ちなみにこの俵の下には
ハーフブロックを敷いています。
床からの高さを1.5ブロックにすることで
湧きつぶしをしています。
内装
内装はお好みですが
ご参考までに
中央部の茶色の絨毯何に見えますか?
イメージは動物の毛皮なんですが…
いかがでしたでしょうか。
初期建築は素材の入手難度が低い
というのがどうしても条件になりますよね。
その点アカシアだけで色のメリハリがつけやすい
サバンナバイオームは
結構初期スポーン地点としては
いい場所と言えます。
今後サバンナ特有の動物モブとか
敵対モブとかも増えてくると
ますます面白いですよね。
期待して待ってましょう。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに。
ご要望があればコメントもお待ちしております。