こんにちは。
Sくんです。
今回は以前ご紹介した時計塔に続いて
ネザー建築の紹介です。
ネザーに街や都市
城などを作るときに
入口となる門を作っていきます。
ネザー由来の素材を多く使って
地獄の門を表現してます。
※筆者はクリエイティブにて建築します
地獄の門の作り方
完成図はこちらです。
所々に白を使って
遠目からも目立つようにしました。
それでは作り方です。
建築素材
メインは赤のネザーレンガと
石レンガを使います。
そこに骨ブロックとネザークォーツを使って
アクセントをつけていきます。
柱
ごめんなさい
今回途中まで門メイン部分の奥行きが
1ブロック多いのでご注意ください。
土台は石レンガで作っていきます。
そこへ壁には石レンガで
門には赤のネザーレンガで柱を作っていきます。
門
門部分は赤のネザーレンガで
アーチ状に作っていきます。
そこへ石レンガで枠を作り
石レンガの中にも
アーチ形状を作ります。
ちなみに門の奥行き中央の
1ブロックの隙間はこんな感じです。
奥に骨ブロックを積み上げて
赤のガラスで蓋をしてます。
天井もアーチ状ですが
真ん中1列のみ段の付け方を変えています。
中央にはガラスを置いて装飾もしてます。
壁
壁も赤のネザーレンガで張っていきます。
先に建てた石レンガの柱の内側に
壁が来る感じですね。
(門に階段もつけました)
壁の中心部を十字にくり貫き
骨ブロックで縁取り
中央に赤のガラスを設置します。
屋根
門の屋根はこんな感じです。
幅と奥行きが同じマス目ではないので
完璧なトンガリ屋根にはできませんが
ネザークォーツの階段と
ネザーレンガで高さを出すように
積み上げています。
てっぺんにはなめらかなネザークォーツのハーフブロックです。
壁にもなめらかなネザークォーツのハーフブロックで
ふたをして
一段下に段差を変えて設置して
屋根完成です。
外観
最後に柱と門の縁に
松の柵で燭台を作り
松明を設置して
明るさを出しています。
ネザーなので湧きつぶしの必要はありまけんけどね。
いかがでしたでしょうか。
ネザー建築は大きくなればなるほど
サバイバルでの危険度が出ますが
周囲の雰囲気もあるので
カッコいい建築がしやすい気がします。
ネザー用の門や塔を作ったので
今後城にもチャレンジしてみます。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに。
ご要望があればコメントもお待ちしております。