SくんのMinecraft

建築ネタや攻略に迷ったら覗いてみてね

【マイクラ】部族の村の装飾にトーテムポールの作り方【マインクラフト】

こんにちは。

 

Sくんです。

 

アカシアに村が自然生成されるようになって

少し原住民とか

部族のようなイメージが沸いてきたので

今回はそんな村のオブジェを紹介します。

 

あざやかなアカシアの建物に合わせて

カラーバリエーションのある

トーテムポールを作ってみました。

 

 

部族の村の装飾にトーテムポールの作り方

 

土台の違いも含めて

4パターンご紹介します。

 

 

彩釉テラコッタ

f:id:skun-games:20200113211516j:image

土台を丸石と丸石の壁で作り

好みの彩釉テラコッタを重ねてつくっています。

後述するものも同じですが

トーテムポールのある羽部分は

ガラスで作っていきます。

 

テラコッタ

f:id:skun-games:20200113211648j:image

丸石ブロックと丸石の階段ブロックの土台に

テラコッタを重ね

木のボタンで飾っています。

彩釉ブロックのように

ブロック自体に柄がないので

ボタンでワンポイント入れて

雰囲気を出しています。

 

鉱石ブロック

f:id:skun-games:20200113211835j:image

土台は丸石と丸石のハーフブロックです。

本体は贅沢に

金・エメラルド・ダイアモンド・ラピスラズリのブロックを使っています。

サバイバルでつくるには贅沢すぎますかね。

 

光源ブロック

f:id:skun-games:20200113212003j:image

丸石ブロック単体で土台とし

上に各種光源ブロックを重ねていきます。

顔のあるジャック・オ・ランタン

他のパターンより雰囲気を出してくれます。

またレッドストーンランプを使うので

羽はレバーで表現しました。

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

 

土台部分に光を透過するブロックを使って

湧きつぶしに使ったり

村や街の空きスペースを埋めたりと

使い方次第で街や村を彩れます。

 

以前噴水も紹介しましたが

 

skun-games.hatenablog.com

 

こういった街の装飾品も

いろいろ紹介していこうと考えてます。

 

 

良ければ試しに造ってみてくださいね。

 

 

それでは次の建築をお楽しみに。

ご要望があればコメントもお待ちしております。