こんにちは。
Sくんです。
以前の一人掛け用椅子の記事は
いかがでしたでしょうか。
今回は同様のブロックを使って
複数人用の椅子を
ご紹介します。
一人掛け用は
室内向けがほとんどですが
複数人掛けとなると
公園や駅前などのベンチといった
屋外にも使えるため
需要は多いと思います。
※筆者はクリエイティブにて建築します
保存版 複数人掛けの椅子いろいろ
全6パターンご紹介します。
階段ブロック
単純に階段を並べるだけのベンチです。
スペースを気にせず
2~複数個並べて
隙間を埋めることができます。
階段ブロック(置き方変更)
上記と同様に
階段ブロックを並べるだけですが
両サイドもしくは片側を内向きにすることで
内装に使えるソファーに変わります。
階段ブロック+ひじ掛け
一人掛けの椅子でもご紹介した
トラップドア・看板・額縁を使って
ひじ掛けをつけるタイプです。
外と中で
ひじ掛けに使うブロックを
使い分けるといいと思います。
板材+ハーフブロック
板材を両端に置き
ハーフブロックでつなぐ形の
ベンチです。
長いものを作るのであれば
途中に板材を追加したり
コの字に折り曲げたり
自由度が効くベンチになってます。
階段ブロック(置き方変更2)
あのこたつとセットの座椅子ですね。
広い家を作っている方であれば
このくつろぎソファーをどうぞ。
ブロック+白ベッド+ひじ掛け
白のベッドのみ使えるソファーになります。
ブロックの前にベッドを平行に置き
上記のひじ掛けブロックを置くタイプです。
白以外は布団と枕で色が異なるので
若干不自然になってしまいます。
いかがでしたでしょうか。
内装とか外装の小物は
覚えれば覚えるほど
作った建築物を良く見せてくれますよね。
ほかにもいろんなアイデア椅子があるので
また別途まとめ記事も作ろうと考えてます。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに。
ご要望があればコメントもお待ちしております。