現代のモダン風ではなく
昭和チックな
ご長寿のアニメや漫画に出てくるタイプの
家が作りたい。
こんな要望にお応えします。
少し古めな現代の家の作り方
完成図はこちらです。
建屋も屋根も淡い感じの色で
雰囲気を出してみました。
それでは作り方です。
建築素材
メイン建材は
白のテラコッタですね。
この手の建物は
コンクリートよりも
淡い色味のテラコッタの方が
しっくりきますよ。
土台
土台そのものは
普通のL字になってます。
壁
一階の壁を高さ5段で作ります。
ハーフブロックで一階部分の
屋根を寄せながら
二階の建屋を7×7で
端から作ります。
壁の高さは一階と同様5段です。
屋根
屋根は一階の画像でも
少し見えていますが
ハーフブロックで寄せていき
その下に同じハーフブロックを足して
厚みを持たせています。
あとは壁材が露出している列に
同じハーフブロックをさらに上積みします。
外観
前面です。
屋根には鉄格子のアンテナも
追加しました。
窓の形や玄関は
特に特徴はありませんが
トラップドアや鉄格子で
少し古びた印象を加えました。
玄関側の窓にも鉄格子で装飾し
植え込みをつけています。
背面には勝手口を取り付けて
右側には雨樋から水が流れる
配管をイメージして
鉄格子を伸ばしています。
反対側面にも
トラップドアの窓枠をつけた窓と
二階は葉ブロックで装飾しました。
いかがでしたでしょうか。
シンプルな作りですが
アンテナと屋根の形状で
ちょっと古めの家屋に
見せることができます。
内装も考えて
台所やお風呂場のガラスを
白の板ガラスにして
すりガラスっぽくするのも
オススメの手法ですよ。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに。
ご要望があればコメントもお待ちしております。