こんにちは。
Sくんです。
渓谷を見つけて
鉱石や廃鉱が見えるけど
探索には時間もかかるから
仮拠点のような家が作りたい。
こんな要望にお応えします。
渓谷の壁面を利用した家の作り方
完成図はこちらです。
ちょうどいい平らな壁面に向かって
上から梯子を下ろす必要がありますが
わざわざ「建てる」のではなく
壁面に装飾をして
「掘る」ことで家にするので
建築は楽ですよ。
それでは作り方です。
建築素材
今回は内装も簡単にご紹介するので
素材は多めです。
外観だけでしたら
上の2行のみで作れます。
柱
幅10マス程度の平らな壁があれば
作れます。
柱は右2マス
左側3マスの間隔で建てます。
外観
右側は1マス奥に玄関を取り付けました。
その上に梁を通して
光源を埋め込みます。
左側には窓をつけました。
地上の天候や時間が分かりやすくするためですね。
光源はトラップドアで目隠ししています。
また取り付けた屋根は
階段を下向きにしたものの上に
通常の上向き階段を置いて
厚みのあるものにしています。
あとは梯子を下ろし
少し色味が寂しいので
玄関脇に葉ブロックとトラップドアで
植木をつけています。
内装
入ってすぐには階段で棚を作り
下駄箱っぽくしています。
窓の下には台所を設けました。
奥の壁にはタルと階段で棚をつけ
本棚も埋め込みました。
その奥にはチェストを壁に埋め込み
ベッドはロフトっぽくしました。
また天井には
光源を埋め込んで
トラップドアで蓋をしました。
いかがでしたでしょうか。
大きさのおかげもあって
可愛い感じの拠点になってます。
渓谷は危険も多いですが
その分資源が取れたり
廃鉱があれば貴重なアイテムが入ることもあるので
ロストしないように拠点で保管をしてください。
別記事では
廃鉱の少し豪華な
大きめの家もご紹介しているので
以下から合わせて見てみてくださいね。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに。
ご要望があればコメントもお待ちしております。