温泉施設や街の一角に
岩盤浴場を作りたいけど
小さなスペースにどうやって表現しよう?
こんな要望にお応えします。
雰囲気のある岩盤浴場の作り方
完成図はこちらです。
清潔感とそれっぽい仕切りのある
簡素ながらも雰囲気を出した
見た目にしました。
それでは作り方です。
建築素材
素材の幅はかなり広く
バラバラな印象ですが
作ってみるとしっくりきますよ。
土台
壁の大きさは任意です。
丸石だと明るすぎたので
玄武岩を使って
壁の土台を作ります。
壁
土台の上にさらに2段
クォーツで壁を張ります。
仕切り
仕切りは木材で少し厚くしたかったので
トラップドアを両側から起こして
2枚重ねで使いました。
床
床の囲いは
大理石に見立てて閃緑岩を使います。
仕切った部屋ごとにも
閃緑岩を置きたいところですが
幅を2マスにして
両側にトラップドアを置いているためできません。
床材は白のテラコッタで
柔らかい印象にしました。
いかがでしたでしょうか。
この他実際のお風呂施設については
以下の記事も参考にどうぞ。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに!
ご要望があればコメントもお待ちしております。