SくんのMinecraft

建築ネタや攻略に迷ったら覗いてみてね

木材メインでたわんだ吊り橋の作り方【マイクラ】

山岳地帯や

台地を吊り橋で繋ぎたい!

 

こんな要望にお応えします。

 

 

たわんだ吊り橋の作り方

 

完成図はこちらです。

f:id:skun-games:20200731221032j:image

木材をメインに使って

屋根付きの吊り橋にしました。

下にたわませて

ちゃんとした囲いをつけていないところに

恐怖を感じますね。

それでは作り方です。

 

 

建築素材

f:id:skun-games:20200731221825j:image

5種類の樹種から素材を選び

チェーンも使っていきます。

 

土台

f:id:skun-games:20200731222525j:image

2マスずつ下に下ろしていき

たわみを表現しています。

谷の幅が狭い方が

たわんでる感が出せますよ。

 

f:id:skun-games:20200731222649j:image

柱というよりは

屋根との繋ぎ部分ですが…

こちらを鎖で作ります。

間隔は中央以外

等間隔です。

 

屋根

f:id:skun-games:20200731222753j:image

土台と平行に

屋根もつけていきます。

 

装飾

f:id:skun-games:20200731222848j:image

土台・屋根ともに

半ブロック高い位置で

縁をつけていきます。

f:id:skun-games:20200731222929j:image

つけた縁の始点から

半ブロック下げる形でブロックを足し

そこから柱を伸ばして完成です。

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

 

下にたわんだ橋×チェーンで

揺れるような橋を表現することができるので

険しい山や

切り立った場所に掛けると

雰囲気出ますよ。

 

他の吊り橋をはじめ

各種「橋」の作り方については

以下の記事も参考にどうぞ。

 

www.skuncraft.com

 

 

 

良ければ試しに造ってみてくださいね。

 

 

それでは次の建築をお楽しみに。

ご要望があればコメントもお待ちしております。