こんにちは。
Sくんです。
マイクラには様々なバイオームがありますよね。
それぞれ獲得できるブロックが違ったりして
どんどん建築の幅が広がるのが
このゲームの醍醐味のひとつだと思います。
しかしゲーム序盤は周りにある素材だけで
拠点を作って進めなければなりません。
どうしてもシンプルな建物になってしまいますが
そのなかでどう形状・色合いを工夫するか
今回はそんな内容です。
※筆者はクリエイティブにて建築します。
白樺のバイオームスポーンの方へ初期拠点の作り方
早速完成図です。
今回は白樺の森バイオーム編です。
建築素材
白樺の森で取れる素材をチョイスしています。
木材・石の他赤の羊毛がありますが
羊は周りにうろうろしてますし
染料となる花もあるので用意できます。
建築範囲
どうしてもシンプルな見た目のため
形状の工夫がほしいですよね。
なので今回は円形の建物にします。
柱
土台になめらかな石ブロックを採用し
柱は皮を剥いだ白樺の原木です。
土台のグレーでまずはアクセントをつけ
柱は直接以外の計8箇所から
4ブロック積み上げます。
壁
壁は白樺の板材です。
他の木材と違い
白樺は原木のままだと存在感があり
少し浮いてしまうので
どうしても皮を剥いだものか板材になってしまいますね。
屋根
屋根は1ブロックずつ狭めていく感じで積み上げます。
使えるのであれば
レンガ系のブロックがいいですね。
玄関は2世帯みたいな感じです。
中も2部屋に分けて
片側が寝室でもう片側が作業スペースにします。
サバイバルでプレーする際には
片側を掘り進めて
ブランチマイニング場としてもいいかもしれません。
外観
正面というか
4面とも同じように松明・柵・樺の葉で装飾します。
側面は両サイド同じです。
砂が入手できていれば
ガラスでも構いませんが
個人的には柵のほうが情報量が多いと思うので
シンプルな建築には柵が良いかと。
裏はフェンスゲートで窓が開いているように演出ししてます。
内装
内装はこんな感じですが
おそらく序盤に装飾用として本棚を用意するのは
かなり無駄と言えるでしょう。
チェストを増やした方が実用的ですね。
いかがでしたでしょうか。
他のバイオーム以上に
白樺の森は難しいと思います。
他の木材は原木と板材で趣が異なるので
比較的色の強弱を木材だけで作れますからね。
もちろん別のバイオームでも
「序盤の拠点づくり」の提案をしていきますので
また他も見ていただけると嬉しいです。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに。
ご要望があればコメントもお待ちしております。