切り立った崖や
見晴らしのいい山の頂上に
秘密基地のような拠点が作りたい。
こんな要望にお応えします。
断崖に住むための秘密基地の作り方
完成図はこちら。
これぞ絶壁と呼べる壁に張り付けるように
建屋を作っています。
入り口部分と住居部分で
大きさを変えて凹凸をつけました。
それでは作り方です。
建築素材
素材もかなり簡単なものにしました。
石レンガへの加工が面倒なのであれば
丸石でも大丈夫です。
土台
奥行き5マスで柱を壁から生やして
梁と柱をつけます。
床材には石レンガを使いました。
- 幅9マス
支柱&壁
そのままだと不自然に
壁から建物が生えているように見えるので
壁と建物を階段で繋いで
支えてるように見せます。
階段は2重にして
頑丈さを表現しました。
壁は木材で覆った部分と
柵で窓にした部分があります。
詳しくは下記の外観を見てください。
屋根
屋根はハーフブロックを使って
壁に向かって寄せていきます。
壁材が露出する箇所は
ハーフブロックを重ねて
段差をつけました。
入り口
入り口用に
幅4マス×奥行き3マスの
小さな建屋を併設し
壁側中央は出入り口用に穴を開けて
梯子を伸ばしています。
外観
正面は左側は壁
右側は解放的になっています。
壁から伸ばした柱の断面を隠すトラップドアと
ランダムな長さの鉄格子で吊るした
ランタンがポイントです。
入り口側面は
入り口用の建屋のみで
ここは開けた感じに
装飾しています。
もう片側には
柵の窓にトラップドアで枠と屋根をつけて
装飾しています。
いかがでしたでしょうか。
壁に建屋を生やす技術は
山岳バイオームなどを発展させるときや
山でなくても地形を生かした建築をするときに
役に立つのでオススメです。
秘密基地系の建物は
他にも複数建てているので
以下の記事も参考にどうぞ。
・初期要塞
・壁面利用
・地下基地
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに。
ご要望があればコメントもお待ちしております。