移動先の拠点や
初期の居住スペースのため
簡単なログハウスが作りたい。
こんな要望にお応えします。
ミニサイズでログハウスの作り方
完成図はこちらです。
コンポスターという
本来建材でないブロックを多く使い
建築をしています。
それでは作り方です。
建築素材
木組み感を増やすため
コンポスターのほか
原木も使っています。
基本は木材なので
簡単な作りです。
土台
建屋部分は10×7
デッキ部分は10×4で土台を作ります。
デッキの枠は階段の逆さ置きです。
壁
基本コンポスターで
高さ5段の壁を作り
一部柱を1マス外に競りださせます。
位置は以下の外観画像で
ご確認ください。
屋根
デッキには柵で柱を建て
ハーフブロックで屋根をつけます。
外観
正面はこちらです。
フェンスゲートで枠をつけ
階段とハーフブロックで窓をつけ
玄関は葉ブロックで装飾しました。
側面は両側共通です。
柱の間にハーフブロックで窓をつけ
葉ブロックと階段で装飾しています。
背面はシンプルに
窓と葉ブロックの装飾です。
いかがでしたでしょうか。
コンポスターは木材と比べて
色の濃淡がくっきりした
木製ブロックなので
木組み感を出すにはピッタリです。
この他のログハウスのついては
以下の記事も参考にどうぞ。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに!
ご要望があればコメントもお待ちしております