マイクラで一番有名な敵モブといえば
たぶんクリーパーですよね。
という訳で今日の建築は
みんな大好き「匠」さんの形をした家をご紹介します。
この記事はこんな方にオススメです
- モブの形の家を作りたい方
- 目印となる拠点・建造物が欲しい方
※筆者はクリエイティブにて建築します
一目でわかるクリーパー型の家の作り方
完成図はこちらです。
組み立て方というよりは
使うブロックの種類と
置く順番が大事なので
画像をよーく見て真似してくださいね。
建築素材
緑と黄緑の羊毛・コンクリートパウダーと
白と黒の羊毛に加えて
スライムブロックを作っているのが特徴です。
あとは緑・黄緑・白の色つきガラスも使いますよ。
正面
まずは顔ですね。
目と口にのみ黒の羊毛は使います。
口の下に下がる部分に
両側ドアをつけて出入口にしました。
側面
両側面は画像の通りです。
各種緑と黄緑のブロックの
微妙な色・テクスチャの違いがわかりますか?
背面
背面はイメージです。
あまりクリーパーを後ろから見た画像が
なかったので
こちらで置き方を考えました。
天井
天井には各種色つきガラスと
スライムブロックを使用して
モザイクを作りました。
内側
内側からの見た目はこんな感じです。
天井はもちろんですが
壁に置いたスライムブロックからも
少し外が見えていい感じです。
いかがでしたでしょうか。
同様のオブジェを作る方は多いですが
ブロックの種類をここまで分ける方は
少ないので参考になれば嬉しいです。
また雰囲気の違ったクリーパー像が作れるので
別の機会にご紹介しますね。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに。
ご要望があればコメントもお待ちしております。
クリーパー型の建造物は
レゴブロックでも登場しています。
自宅でもクリーパー型の建築で
楽しんでみてはいかがでしょうか。