こんにちは。
Sくんです。
今回は私のこれまでのマイクラ歴の中で
初挑戦となります。
「可愛い家」を作ってみます。
おしゃれとか機能性とかの建物は
色々と作ってきましたが
可愛い家となるとあまり考えたことがありませんでした。
なおかつ今回は箱庭をイメージして
その中の小さな家をつくります。
どこまでできるか見てやってください。
※筆者はクリエイティブにて建築します。
箱庭風の可愛い家の作り方
それでは今回の完成図です。
作り方いきましょう。
建築素材
素材自体はシンプルですが
ネザークォーツや粘土など
数を揃えようとするとなかなか骨が折れるものが多いです。
あと意外と灰色の羊毛が面倒かもですね。
建築範囲
飛び出してる2ブロックは関係ありません
(ごめんなさい)
今回は最初から間取りを決めています。
室内かなり狭いですが
箱庭意識ですので仕方ありません。
※左上 玄関
左下 リビング
右上 寝室
右下 キッチン
壁
壁と屋根あとは玄関回りはこんな感じです。
可愛い雰囲気のために
土台と壁は羊毛を使い
屋根はレンガブロックにネザークォーツで裏打ちしました。
玄関回りにも明るい木材を使って可愛さアピール。
外観
ガラスを張りそこに木材で屋根を作って立体感を出しています。
小さな建築だと凹凸をつける箇所も少ないですね。
内装
内装はこんな感じです。
なんか狭い室内の方が
余白が少なくてしっくりくるのは
私だけでしょうか…
庭
箱庭なので庭を見せないとですね。
実は今回ちょうどみつけた花畑バイオームに作っています。
周囲は置かなくても花いっぱいです。
中央の池も自然生成のものです。
そこに白樺を生やして
周囲に柵を置いて完成です。
小技
今度機会があればご紹介しますが
ちょっとした湧き潰しの小技として
私がよく使う方法がこちらです。
街灯や光源を地上に設置したくないときなどに
地面を2ブロック掘り下げて
そこに光源を仕込み
好みの色のガラスブロックで蓋をします。
このような木や建物の影
道の途中や交差点で使いやすいので
お試し下さい。
いかがでしたでしょうか
やはり小さい建物は
表現できる範囲が限られるので
難しいですね。
今後も精進して
腕を磨いていきます。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに。
ご要望があればコメントもお待ちしております。