街の一角や駅前に
小さなスペースがあって
どうしようか迷っている…
こんなお悩みにお応えします。
駅前や街中のスペース活用に駐輪場の作り方
完成図はこちらです。
素材も作りも簡素ですが
現代風な建築が近くにあると
それっぽく見えるのでおすすめです。
それでは作り方です。
建築素材
コンクリートに見える
石や安山岩を使って
作っていきます。
土台
幅方向は3マス
奥行き方向は5マス間隔で
それぞれ柱を高さ2段で建てます。
囲い
イメージは半透明の板で
土台の間に壁を張っていきます。
柱
天井までの柱は
柵を使って建てていきます。
高さは中央が1段の両側が2段です。
屋根
屋根はハーフブロックを使って
自然な傾斜を付けていきます。
断面が自然な見た目になるよう
ハーフブロックの裏打ちで調整します。
名札
駐輪場所の目印として
中央の列を仕切り
看板をつけました。
看板には名前や番号をつければ
目印になりますね。
いかがでしたでしょうか。
この他現代風な建物は
以下の記事も参考にどうぞ。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに!
ご要望があればコメントもお待ちしております。