砂漠の雰囲気に合う
可愛らしい見た目の
小さなお店を作りたい!
こんな要望にお応えします。
砂漠に小さなお店の作り方
完成図はこちらです。
右側にイートインスペース
左側が店舗とカウンター席をつけた
小さな憩いの場になっています。
それでは作り方です。
建築素材
素材は砂岩とアカシア系のブロックです。
店舗ということで
装飾に使うブロックが多めですが
数は多くないので
比較的準備はかんたんですよ。
土台
6×6の大きさで
砂岩とカットされた砂岩の2種類を
ランダムに置いて土台にします。
壁
壁も砂岩とカットされた砂岩を
ランダムに4段積み上げていき
正面部分は空けておきます。
屋根
作った壁の上に
階段を逆さにして置き
溝を作って模様にします。
その上にトラップドアを置き
中心の空白はたき火を置いて
屋根を作ります。
イートインスペース
店舗建屋にくっつける形で
5マス間隔に壁の土台と
3段の柵で柱を作り
建屋と同じように
トラップドアの縁と
たき火の屋根をつけます。
その中に1マス分空けた
四角いベンチと
トラップドアの机を作ります。
外観
前面はタルを使って植木を作り
カーペットを使ってオーニングもつけました。
カウンターはトラップドアの机に
階段の椅子でシンプルに装飾しています。
植木の作り方は
以下の記事も参考にどうぞ。
イートインスペースの反対側は
タルを並べて装飾しました。
背面には大釜と
コンポスターを置いて装飾して
ランタンも吊るしました。
内装
内装はこんな感じです。
そこそこ広いので
キッチンのほか
醸造台やチェストで
装飾しています。
いかがでしたでしょうか。
この他お店については
以下の記事も参考にどうぞ。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに!
ご要望があればコメントもお待ちしております。