雪原のバイオームに合う
斜めで雪の落ちるような
屋根を持っている家を作りたい。
こんな要望にお応えします。
※またこの建築は動画でもご紹介しています
雪に対応した斜め屋根ハウスの作り方
完成図はこちらです。
小さな建屋を2つ繋げて
屋根の高い1階建ての建物になっています。
それでは作り方です。
建築素材
雪原バイオームで入手しやすい
松(トウヒ)をメインに建てていきます。
土台
左の母屋側が幅6×奥行き7で作り
そこに幅3×奥行き5の
小さな四角をつなげます。
柱
左は高さ5段
右は4段でそれぞれ柱を建てていきます。
屋根
屋根は階段ではなく
木材とハーフブロックで
緩やかな坂にしています。
外観
正面はこちらです。
広い窓を取り付けて
屋根を中段にも伸ばして
柵で縁取りました。
玄関側の側面はこちらです。
小窓をつけて葉ブロックを置き
正面と同じく柵で縁取っています。
背面は特に装飾していません。
明るさ確保のためのランタンのみつるしています。
残りの側面は
横長窓を取り付けて
こちらも正面と反対側面と同様
柵で縁取っています。
いかがでしたでしょうか。
この他雪原に合う建築は
以下の記事も参考にどうぞ。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに!
ご要望があればコメントもお待ちしております