山岳バイオー厶に合った
簡単に作れる拠点の
作り方が知りたい!
こんな要望にお応えします。
簡単!初期向けの山岳ロッジの作り方
完成図はこちらです。
小さいですが
ウッドデッキ付きの
可愛らしい家になっています。
それでは作り方です。
建築素材
素材はほとんど
トウヒと石系のブロックになります。
土台
幅7×奥行き6マスで
石の土台を作ります。
その前方に幅は揃えて
奥行き3マスのウッドデッキを作り
縁は階段を逆さに置き
入口は原木を使って区分しています。
壁
壁は原木を使って組み上げます。
断面が正面と背面に見えるような向きに
揃えて配置して
ログハウスっぽさを出しています。
デッキには柵で3段の柱を建て
フェンスゲートで囲いをつけます。
屋根
屋根はデッキ部分をたき火
建屋を石のハーフブロックで作り
中央はもう1段ハーフブロックで高くし
角には煙突を作っています。
外観
正面には植木を置き
照明も吊るしました。
入口側には
小窓を作って照明を吊るしています。
背面には2×2マスの窓を空け
ランタンを吊るしました。
反対側面には
3×2マスの窓を空けて
トラップドアで窓枠にします。
いかがでしたでしょうか。
この他の山岳ハウスは
以下の記事も参考にどうぞ。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに!
ご要望があればコメントもお待ちしております。