昔懐かしい雰囲気と
少しゴツい印象を合わせた
木造ハウスを作りたい!
こんな要望にお応えします。
縁側に畑もついてる木造ハウスの作り方
完成図はこちらです。
小さな畑と縁側が特徴で
建屋は丸太が目立つ作りにしました。
それでは作り方です。
建築素材
素材は序盤でも集めやすい
木材と石がメインです。
土台
巾8×奥行き5マスの四角の
右側巾4マス×奥行き1マス分削り
太めのL字にしています。
柱
高さ4段で柱を建てて
梁でつないでおきます。
柱の上下には丸太を足し
丸石の壁でつなぎます。
壁
あとから外観で窓もつけますが
階段で壁を作ります。
屋根
右側の凹ませたところは
階段で土台を作り
柵の柱にたき火の屋根をつけ
手前には畑を作りました。
建屋はハーフブロックで
平屋根にしています。
外観
正面は畑があるので
装飾はしていません。
入口側の側面は
トラップドアの窓をつけました。
背面は柵の窓にして
反対側は階段で壁を張り
葉ブロックで装飾しました。
残りの側面は
トラップドアの窓のみで
反対側と同様です。
いかがでしたでしょうか。
この他の無骨な家は
以下の記事も参考にどうぞ。
良ければ試しに造ってみてください。
それでは次の建築をお楽しみに!
ご要望があればコメントもお待ちしております。