こんにちは。
Sくんです。
牧場といえば
中型・大型な動物のための施設が
メインになりますが
とはいえせっかくなら自分が住む家も
おしゃれに可愛く作りたいですよね。
というわけでツートンカラーで木造の
可愛らしい一軒家を作っていきます。
おしゃれな牧場の一軒家の作り方
完成図はこちらです。
少し変わった装飾と屋根が特徴の
家になっています。
それでは作り方です。
建築素材
3種類の樹種で可愛い感じにしていきます。
普段あまり使わないボタンも
装飾材として使っていきます。
建築素材
四角を2つ組み合わせて作ります。
- 小さい方…7×7
- 大きい方…10×10
壁
小さい方を樺
大きい方をジャングルの木材で
それぞれ5段積み上げます。
屋根
出だしはハーフブロックで
あとは階段を使って
両側から寄せていきます。
屋根にちょっとした装飾物を取り付けます。
4×4の突起を作り
上に伸ばして帽子状の屋根をつけています。
柵でぐるッと装飾もしました。
外観
前面には屋根付きの玄関をつけ
葉ブロックで装飾をしています。
余白が多いので
ボタンをつけて装飾しました。
段差の無い側の側面です。
樺の壁には4マス窓とボタン装飾
ジャングルの壁には
横長窓と葉ブロックを壁掛けにして
装飾しています。
背面にも前面同様に
矢切部分は葉ブロックで装飾し
下には大きめの窓をつけました。
反対側面は
細長い窓を主体に
樺の壁はボタンで装飾し
ジャングルの壁はハーフブロックと階段
葉ブロックで窓の装飾をしました。
いかがでしたでしょうか。
ボタンや看板といった
樹種ごとに色目の違う小物は
木造建築との相性がバツグンなので
ぜひ建築に取り入れてみてください。
建物がワンパターンになってしまう方は
色の違い以外にも
建物の形状や屋根の形状
装飾などで区別してあげると
建築上級者に見えますよ。
とはいえ筆者も勉強中なので
今後もいろんな建築案を出していきますので
よろしくです。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに。
ご要望があればコメントもお待ちしております。