マイクラ(マインクラフト)における
『火打ち石』について入手方法と
使い方をまとめていきます。
火打ち石の特徴・入手方法・使い方まとめ
火打ち石とは
火打ち石は砂利からドロップするアイテムで
クラフト材料として使用できます。
火打ち石の入手方法
冒頭述べた通り火打ち石は
砂利を壊すとドロップするアイテムです。
砂利は一部の山岳バイオームや
洞窟内などいろいろな場所で見ることができますが
一番確保しやすいのは海中になります。
大量に採りに行くのであれば
海中用の装備やポーションを揃えてから行きましょう。
火打ち石の使い方
火打ち石は単体での使用ではなく
クラフトして別のアイテムや
ブロックに使うのがメインの使い道になります。
クラフト先は以下の通りです。
- 火打ち石と打ち金
- 矢
- 矢細工台
火打ち石と打ち金
火打ち石の最も大事なクラフト先は
『火打ち石と打ち金』です。
他のブロックに火をつけることはもちろん
ネザーゲートを開くためにも使うので
攻略に重要なアイテムになります。
矢
火打ち石は矢の材料としても使えます。
ただし矢はスケルトンの
ドロップアイテムとしても入手可能なので
クラフトの必要性は少な目です。
矢細工台
矢細工台は職業ブロックの一つで
村人を矢師の職に就けることができます。
いかがでしたでしょうか。
このほかのアイテムについては
以下の記事も参考にどうぞ。