部屋の内装や玄関先に
ちょっとした緑がほしい
簡単に作れて大きすぎない
観葉植物の作り方が知りたい!
こんな要望にお応えします。
観葉植物の作り方まとめ
簡単なもので5パターン
ご紹介していきます。
柵・タル・コンポスター
玄関先などに置きやすい
無機質ながらも
情報量の多い作り方です。
適度に模様のあるブロックを
鉢植えに見立てることで
オシャレさが増します。
原木
それぞれの木の原木を
植木鉢に見立てるパターンです。
木造建築の内装や
広めの部屋に置きたいときは
このくらい重厚感があってもいいですね。
植木鉢×枯れ木
植木鉢に枯れ木を植え
その上に葉ブロックを置いています。
狭い室内の場合
あまりドッシリとしたブロックを置くと
よけいに狭く見えるので
土台が細く見えるこのパターンは
オススメですよ。
植木鉢×苗木
各種苗木を幹に見立てるのも
オススメの方法です。
苗木によって形や色が違うので
内装に合わせて使い分けることもできます。
苗木
植木鉢と苗木だけでも
十分観葉植物になります。
窓際やテーブルの上など
部屋の小物として置く場合は
大きさ的にもこちらがベストですね。
いかがでしたでしょうか。
観葉植物の表現方法は
意外と多くあるので
マンネリ化してしまっている方や
内装に使ってない方は
ぜひパクってみてください!
このほか内装の小物については
以下の記事も参考にどうぞ、
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに!
ご要望があればコメントもお待ちしております。