SくんのMinecraft

建築ネタや攻略に迷ったら覗いてみてね

実用性を備えた げた履きアパートの作り方

こんにちは。

 

Sくんです。

 

スペースが少ない場所に

店舗も住居も作りたい。

アパートや住宅は多く作っているけど

ワンパターンになっているので

少し変わった住居を作りたい。

 

そんな悩みに応えます。

 

この建物の詳細は

以下の動画も参考にどうぞ。


【マインクラフト】店舗兼居住スペース!便利なげた履きアパートの作り方 Sくんのまちづくり パート18

 

 

実用性を備えた げた履きアパートの作り方

 

完成図はこちらです。

f:id:skun-games:20200507124328j:image

落ち着いた雰囲気を出したかったので

木造の2階建てにしました。

一階が店舗で

二階がそのお店の方の家になってます。

それでは作り方です。

 

 

建築素材

f:id:skun-games:20200507124833j:image

二種類の木材を使って

建てていきます。

店舗の目印で額縁を使っているのが

ポイントですね。

 

土台

f:id:skun-games:20200507124535j:image

石レンガで土台を作ります。

途中の突起は区画の目印です。

1軒が6マス幅になるように目印を置いています。

  • 幅22×奥行き11

 

一階建屋

f:id:skun-games:20200507125036j:image

柱には樫の原木を使います。

4角と土台に目印をつけた部分に建てています。

高さは5段です。

残りの柱は外観画像で間隔をご確認ください。

f:id:skun-games:20200507130659j:image

前面は左側3マスを店舗入口として開け

背面には住民用の入口で1マス開けます。

 

二階建屋

f:id:skun-games:20200507130904j:image

二階はベランダをつけるので

2マス空白を作って柱と梁を建てていきます。

高さは一階と同じく5段積み上げです。

f:id:skun-games:20200507131123j:image

ベランダへ出るために

幅2×高さ3を空けて

柱を足しました。

側面は一階の柱をそのまま伸ばします。

 

屋根

f:id:skun-games:20200507131311j:image

屋根はハーフブロックで

両側から寄せていきます。

壁に使う樫の木材が露出する部分は

丸石で表面を隠し

f:id:skun-games:20200507131410j:image

今回は側面も隠すために

屋根材と同じブロックで半ブロック盛り上げます。

 

外観

f:id:skun-games:20200507131507j:image

店舗入口には階段をつけ

松のトラップドアで窓をつけました。

柱につけた額縁には

売り物が分かるものを飾ります。

二階にはベランダの柵と

照明をトラップドアで囲って置いています。

f:id:skun-games:20200507131824j:image

側面は両側同じです。

一階は店内に棚を置くことを考えて

窓はつけずに

葉ブロックとトラップドアで装飾し

梁に沿って階段で屋根もつけ

柵で柱もつけました。

二階は柵の窓とガラス窓の2パターンです。

f:id:skun-games:20200507132029j:image

背面は住民用の玄関と

窓を一階・二階に付けて

シンプルに仕上げました。

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

 

使う素材もそれほど難しくないので

序盤でも作ることが可能です。

 

街に一軒こういうアパートを作ると

いつもと違う内装が作れるので

建築の幅を広げてくれます。

 

ちなみにほかの木造アパートの建築例は

以下の記事でどうぞ

 

www.skuncraft.com

www.skuncraft.com

 

 

良ければ試しに造ってみてくださいね。

 

 

それでは次の建築をお楽しみに。

ご要望があればコメントもお待ちしております。