こんにちは。
Sくんです。
ホテルや旅館に泊まる機会は多いですが
「民宿」ってあまりないですよね。
というわけで今回は
海辺をイメージした民宿を作ります。
2日にわけて内装も作っていきますが
なにぶんイメージですのでご了承ください。
この記事はこんな方にオススメです
- レトロな街並みを作っている方
- 簡単な素材で大きめの建物を作りたい方
※筆者はクリエイティブにて建築します
古風な海辺の民宿の作り方
完成図はこちらです。
特徴は玄関の形と
アパートなどにはあまり使わなかったような
窓の装飾ですね。
それでは作り方です。
建築素材
今回はアカシアの原木と
樫の木材の組み合わせです。
建築範囲
土台は石レンガを使います。
奥に見える突起は部屋割りの目安なので
お気になさらず。
- 幅25×奥行き12
柱
民宿ということで
小ぢんまりした雰囲気が欲しかったので
二階建てにしました。
1階層の高さは4マスになるようにし
玄関となる部分は3マス競り出させています。
壁
壁材は樫で全面覆います。
屋根
屋根は松のハーフブロックを使って寄せていき
壁材が剥き出しの部分は
丸石のハーフブロックで隠します。
外観
前面は大きな玄関が特徴です。
そのほか二階窓には鉄格子で柵をつけて
レトロ感を出しています。
側面は少し豪華に
葉ブロックを使って装飾しました。
背面は部屋になる部分に
4マス窓に鉄格子で柵をつけました。
簡単素材で作るために
光源にはたいまつを使っています。
いかがでしたでしょうか。
鉄格子が多いとコストもかかりますが
古風・レトロな雰囲気を出すには
結構使えるブロックです。
明日には内装部分をご紹介しますので
合わせて見てもらえると嬉しいです。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに。
ご要望があればコメントもお待ちしております。