自宅兼○○というような
便利な基地が作りたい。
そんな要望にお応えします。
すべてが揃う基地の作り方〜1/3階〜
完成図はこちらです。
まずこの記事では一階部分のご紹介です。
序盤でも入手しやすい
石系のブロックを多めに使って
建築しています。
それでは作り方です。
建築素材
多く見えますが
質感を工夫するために
苔やひびのテクスチャの
各ブロックを使っているからです。
土台
丸石を使って
土台を組んでいきます。
幅18×奥行き10
柱&壁
柱は石レンガで
高さは5マスで建てていきます。
壁は1マス内側に
石ブロックで張っていきます。
ここで柱や土台ブロックを
同種のテクスチャ違いに入れ替えると
雰囲気を上げることができます。
屋根
天井にも石レンガを張り
トラップドアと
なめらかな石のハーフブロックを使って
囲いをつけます。
外観
正面には玄関と
拠点接続の線路をひいています。
窓は鉄格子を使って
無骨な印象にしました。
側面は両側同じです。
鉄格子の窓に
トラップドアで装飾しました。
背面は両側に窓をつけて
中央は階段での飾り付けのみです。
この階段の上には画像ではトラップドアの装飾をしていますが
チェストやかまどを置いて
外の作業場にするのが
オススメです。
いかがでしたでしょうか。
大きい建築なので
ブロックの数は多いですが
ブロックの入手難度は低いので
作りやすい基地になってます。
このままでも
自宅兼駅として機能しますが
別記事で上への増設を
ご紹介していきます。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに。
ご要望があればコメントもお待ちしております。