SくんのMinecraft

建築ネタや攻略に迷ったら覗いてみてね

初心者必見!余りがちな石の使い道アレコレ【マイクラ】

ブランチマイニングや

地下施設の整備を進めていると

とにかく丸石が余ってしまう。

正直都度捨てるのも面倒だし

どうせなら有効に使いたい!

 

こんな要望にお応えします。

 

 

余りがちな石の使い道

 

目次

 

まずは「丸石」について簡単に紹介です。

f:id:skun-games:20200710214558j:image

露出した石を

木のピッケルで掘ることで採取できるので

序盤から入手可能なブロックです。

そのため最初のうちは

建材としてかなり使うブロックですが

ゲームを進めるうちに

鉱石集めや洞窟探索をするほど

余っていくブロックでもあります。

 

加工品

f:id:skun-games:20200710214815j:image

基礎の利用方法としては

木材などと同じで

各種加工品にして

建物の装飾や

村の整備に使うのが有効です。

しかし町の発展が進んでくると

丸石の独特なテクスチャが

建物と合わないようにもなるため

使用が難しくもなります。

 

他ブロック

f:id:skun-games:20200710215037j:image

そこで使うようになるのが

焼いたりそれをクラフトしたりしてできる

テクスチャの均一な

各種石のブロックになります。

こちらは建材としてかなり有用で

建物の土台や柱として

他のブロックを引き立てつつ

頑丈そうな見た目を

演出してくれます。

 

実用&装置

f:id:skun-games:20200710215250j:image

丸石はそのほか

かまどのような実用的なブロックや

各種装置に使うような

ディスペンサーやピストンの材料にもなります。

ゲームが進むにつれて

効率化を求めてこれらのブロックを多用するので

そこで丸石は必要不可欠になります。

 

ネザーでの安全

f:id:skun-games:20200710215508j:image

丸石をはじめ

石系ブロックがもっとも有効なバイオームは

ネザーになります。

画像の豆腐のような敵モブ

「ガスト」の火の玉から

プレイヤーや施設を守るには

火の玉で壊れない石系ブロックが有効だからです。

 

建築利用

とはいえ

上記のような方法では

大量の集まる丸石を

消費することはできません。

 

そこでご紹介するのは

やはり「建築」での利用です。

 

 

f:id:skun-games:20200710220840j:image

例えばこちらは

丸石のみを使った橋です。

丸石をそのまま使えて

川幅が太いほど

大量の消費が可能です。

 

作り方は以下の記事を参考にどうぞ。

 

www.skuncraft.com

 

 

f:id:skun-games:20200710220853j:image

つづいて

なめらかな石をメインに使った

モダン風な住居です。

石に限ったことではないですが

ひとつの素材をメインに選び

同じ材料の建物をいくつも作ると

地味な建築の集まりでも

統一感のある街づくりが可能ですよ。

 

作り方は以下の記事を参考にどうぞ。

 

www.skuncraft.com

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

 

丸石の大量在庫は

プレー時間が長いほど

スペースを取られて

処分に困るものです。

 

どうせなら有効に使いたい!

そうお考えであれば

有用な装置を作ったり

石造りをコンセプトにした

街を作るのも

楽しみ方のひとつですよ。

 

 

良ければ試しに造ってみてくださいね。

 

 

それでは次の建築をお楽しみに。

ご要望があればコメントもお待ちしております。