雪国に似合う
氷がメインの橋を作りたい!
こんな要望にお応えします。
氷の橋の作り方
完成図はこちらです。
氷をメインに
青系で統一した建築になってます。
それでは作り方です。
渡し
氷ブロックで渡しを作ります。
いい感じの地形がなかったので
少し変形ですが
端から2マスずつで寄せて
基本は平らになってます。
残念ながら氷には
ハーフブロックと階段がないので
登れる工夫が必要です。
枠
枠はプリズマリンレンガの階段を使って
縁取っていきます。
橋脚
まずプリズマリンで
橋の段差を補強します。
渡しの始点から
4マス感覚程度で柱を建てて
柱の頂点は階段ブロックで補強します。
手すり
階段部分は
歪んだ木材のトラップドアを使い
渡しには同じく歪んだ木材の
柵とフェンスゲートを使っています。
いかがでしたでしょうか。
氷の部分は
青氷や氷塊でもいいですよ。
その他の橋については
以下の記事を参考にどうぞ。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに。
ご要望があればコメントもお待ちしております。