SくんのMinecraft

建築ネタや攻略に迷ったら覗いてみてね

ジャックオランタンを使った街灯の作り方 アイデア集

こんにちは。

 

Sくんです。

 

この記事では

ジャックオランタンを使った

街灯の作り方についてご紹介します。

 

過去にも街灯についての記事は上げましたが

グロウストーンやシーランタンなどのブロックは

光源ブロックの中でも序盤に入手しづらいです。

 

その点カボチャや種さえ見つけてしまえば

量産が可能なジャックオランタンに特化した

街灯の作り方の記事となっています。

 

 

ジャックオランタンを使った街灯の作り方

 

基本形はこちらになります。

f:id:skun-games:20200427115421j:image

柵や壁を使って土台を作り

そこへジャックオランタンを設置する方法です。

材料は少なくて済みますが

ジャックオランタンの特徴として

顔があるので目立たせたくない場合には

以下のようにすれば

隠したり装飾したりが可能です。

f:id:skun-games:20200427115932j:image

トラップドアで前面を覆います。

顔や他の面の模様をぼかすことができます。

f:id:skun-games:20200427120018j:image

トラップドアに加えて

上や下をハーフブロックで隠しています。

一部が厚くなるので

がっちりとした街灯に見せられます。

この他看板でも目隠しが可能ですが

それらは以下でカタログ形式にてご紹介します。

 

 

ランタン×1

まずはランタンを1個使う場合の

細目の街灯について紹介します。

 

トラップドア+ハーフブロック

f:id:skun-games:20200427120228j:image

柵・トラップドア・ハーフブロックは

樹種によって色や模様が異なるので

それぞれ作ってみました。

街の雰囲気によって使い分けが可能です。

またトラップドアで囲うことによって

完全に模様を隠したり

一部見えさせることでの表現も可能です。

 

看板+ハーフブロック

f:id:skun-games:20200427120438j:image

ランタンのもとのオレンジが露出するので

光っている感じが出しやすいのが

看板で覆ったときの特徴です。

トラップドアよりも薄い感じが表現できるので

スタイリッシュに見えます。

 

ランタン×2

以下はランタンを2つ使った場合の

街灯集になります。

 

段違い

f:id:skun-games:20200427120912j:image

段違いにランタンを設置するパターンです。

装飾例は以下の通りです。

 

トラップドア(段違い)

f:id:skun-games:20200427120727j:image

土台の樹種に合わせて

トラップドアで覆っています。

このような街灯に装飾する場合

以下のものも同様ですが

一面だけ剥き出しになってしまうので

ご注意ください。

 

看板+トラップドア(段違い)

f:id:skun-games:20200427121229j:image

ランタンの周りは看板で

下はトラップドアにしています。

 

平行

f:id:skun-games:20200427121340j:image

ランタンを平行に置くパターンです。

両サイドに道がある場合や

道の中央に設置する際に使いやすいです。

 

トラップドア(平行)

f:id:skun-games:20200427121504j:image

上の方に情報量が集まるので

かなりしっかりした印象になります。

 

看板(平行)

f:id:skun-games:20200427121602j:image

トラップドアよりも囲いが薄いので

しっかりした印象の中にもシンプルさがあります。

旗などで追加装飾するときには

使いやすいですね。

 

屋根付き平行

f:id:skun-games:20200427121730j:image

階段・ハーフブロックでの屋根付きパターンです。

だいぶずっしりとした印象になりますが

洋風ストリートには適応しやすいです。

 

トラップドア(平行屋根付き)

f:id:skun-games:20200427121908j:image

かなり重たい感じです。

大型建築の装飾や

道幅が広い道路の装飾など

周りが大きくないと浮いてしまうので

ご注意ください。

 

看板(平行屋根付き)

f:id:skun-games:20200427122023j:image

こちらのパターンも平行同様に

旗をつけたり

高さを上げたりすることで

見栄えが良くなります。

 

おまけ

f:id:skun-games:20200427122153j:image

コストがかかるので

サバイバルの方にはあまりオススメできませんが

ホッパーや金床を使うことで

豪華さやスマートさのある

街灯を作ることもできます。

近代都市やかなり広さのある道路など

「ここぞ」というときに作ってみてください。

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

 

顔があるせいか

グロウストーンやシーランタンが手に入ると

差し替えられてしまうのとも多いですが

置き方次第で

隠したり目立たなくしたりもできるので

個人的には量産しやすいジャックオランタンは

オススメです。

 

また顔を敢えて見えるようにすることで

妖しげな雰囲気が出せるので

そういった街や村を作ってみても

建築の幅を広げられますよ。

 

合わせて読みたい記事

 

www.skuncraft.com

www.skuncraft.com

 

 

 

良ければ試しに造ってみてくださいね。

 

 

それでは次の建築をお楽しみに。

ご要望があればコメントもお待ちしております。