SくんのMinecraft

建築ネタや攻略に迷ったら覗いてみてね

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

外壁もしっかりと 和風な塀の作り方

こんにちは。

 

Sくんです。

 

和風建築を作ったときに

ポツンと建屋だけでは寂しい…

という訳で

建屋をグルっと囲み

建築に箔をつける

「塀」の作り方をご紹介します。

 

 

外壁もしっかりと 和風な塀の作り方

 

全部で6パターンご紹介します。

 

 

黒×白×石レンガのハーフブロック

f:id:skun-games:20200523134840j:image

f:id:skun-games:20200523134527j:image

シンプルに和風な壁というと

黒と白のブロックを使って

屋根をつけるこのパターンがオススメです。

画像は黒白ともに羊毛を使ってますが

コンクリートやコンクリートパウダーでも

代用可能です。

見た目が好みのものを選んでください。

 

黒×白×旗×石レンガのハーフブロック

f:id:skun-games:20200523135242j:image

f:id:skun-games:20200523135254j:image

シンプルパターンに旗を追加しています。

この「なまこ壁」の表現方法は

別記事で土蔵をご紹介したときにも使いましたが

もちろん他の和風建築の壁にも使えます。

 

柵×葉ブロック

f:id:skun-games:20200523135603j:image

f:id:skun-games:20200523135613j:image

策を支えにして

葉ブロックを重ねました。

いわゆる垣根を表現しています。

和風建築の中でも

近代の田舎っぽい風景に合っています。

 

木材のみ

f:id:skun-games:20200523135954j:image

f:id:skun-games:20200523140005j:image

柵・フェンスゲート・木材と

木のみで作っています。

無骨になりますが

素材の少ないうちに

和風建築を囲う場合には有効です。

 

丸石×原木×羊毛×石レンガのハーフブロック

f:id:skun-games:20200523141155j:image

f:id:skun-games:20200523141202j:image

土台に丸石を使い

原木がメインの壁

羊毛を上に置いて

屋根をつけています。

黒白とは少し違った雰囲気が出せて

オススメです。

 

木材(柵メイン)

f:id:skun-games:20200523141536j:image

f:id:skun-games:20200523141544j:image

木材で柱多めに建てて

柵で塀の向こう側が見れるようにしています。

屋敷や町並みの一部に使うのが

オススメですね。

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

 

塀で雰囲気を出すことができれば

中の建物がいっそう映えます。

 

肝心の中身については

以下の記事を参考にどうぞ

www.skuncraft.com

www.skuncraft.com

 

また塀に接続する門は

こちらの記事でどうぞ

www.skuncraft.com

www.skuncraft.com

 

 

良ければ試しに造ってみてくださいね。

 

 

それでは次の建築をお楽しみに。

ご要望があればコメントもお待ちしております。