こんにちは。
Sくんです。
今日の記事は
樫(オーク)・アカシアに続き
植林場シリーズの3つ目として
ジャングルの木の植林場を
ご紹介します。
過去の植林場記事はこちら
※筆者はクリエイティブにて建築します
この建物の詳細は
以下の動画も参考にどうぞ。
【マインクラフト】植物園風なジャングルの木の植林場の作り方 Sくんのまちづくり パート14
ジャングルの木植林場の作り方
完成図はこちらです。
植物園をイメージして
ガラス多めにつくります。
それでは作り方です。
ジャングルの木
まずジャングルの木を効率良く栽培・採取するため
高さと横幅を制限する必要があります。
ジャングルの木の制限ブロックは
苗木の直上9マス目と
横に1マス空けて高さ4マス目に置きます。
建築素材
他の植林場と同様に
一目でジャングルの木の植林場とわかるよう
メイン建材もジャングル系を使います。
植林スペース
上記の制限ブロックを井桁状に組み上げて
建物の梁のようにします。
植える場所は木材で囲んでいます。
- 苗木の間隔は3マス
土台・柱・壁
外枠は一番外の苗床から
3マス離れた位置に壁がくるように
土台をつけて
柱は前面と側面は3マス間隔で建て
門のみ1マス空けて建てています。
背面と反対側面は
あとから装飾しますが
ひとまず前面原木で覆います。
- 前面と左側面の最上段の梁は皮を剥いだ原木
- 背面と入口側面は最上段と下から4段目が皮を剥いだ原木
ガラス張り・屋根
前面と左側面の柱の間に
ガラスブロックを埋め込んで
中が見えるようにします。
ガラス張りのした面からのみ
内側に1マスずつすぼめるように
2段積み上げます。
このとき柱から伸びている所は原木で
ガラスが伸びている所はガラスで積み上げます。
屋根もガラスで前面覆います。
斜めのしたところと最上段の外枠は
ハーフブロックで蓋をしました。
外観
装飾は葉ブロックと階段
柵を使って各柱に2つずつ取り付けます。
背面は3列だけ空白をつくり
柵で窓にしてから
葉と階段と柵で装飾し
たいまつで少し光源をつけました。
側面は入り口をつけています。
2段登れるように階段をつけ
外枠はハーフブロックで
半ブロックずつ隙間をつくり
葉ブロックと階段と柵で装飾してます。
また窓を両側にトラップドアでとりつけました。
内部
中はこんな感じで
苗床の一ヶ所にたいまつで
目印兼湧きつつぶしをしています。
井桁には湧きつつぶしのために
トラップドアを置いています。
いかがでしたでしょうか。
ジャングルの木は大木にすることもできますが
採取効率があまり良くないので
通常の低木状態での植林をオススメします。
まだまだ紹介してない樹種もあるので
順次準備しますので
お楽しみに!
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに。
ご要望があればコメントもお待ちしております。