内装でキッチンを作りたいけど
かまどや作業台を置くだけだとつまらない
ちょっとした工夫で
オシャレなキッチンに見せる方法ないかな?
こんな要望にお応えします。
キッチンの作り方
ちょっとずつ違うキッチンを
8パターンご紹介します。
シンプル
基本の形です。
見た目を重視して
作業台を鉄ブロックに置き換えています、
コンロはかまどにして
額縁に肉や魚を飾れば
雰囲気出ますね。
溶鉱炉版
かまどを溶鉱炉に入れ替えたパターンです。
天面の穴がコンロに見えて
正面のテクスチャが
収納やオーブンのように見えるので
見た目重視なときにオススメです。
煙あり版
溶鉱炉の下に焚き火を仕込めば
煙を出して調理中にも見せられます。
実際こんなにモクモクはしませんが…
大釜と鉄のトラップドアで作った
換気扇がよりそれっぽく見えます。
簡易棚版
トラップドアの組合せで
簡単な棚をつけています。
タルやチェストと違い
実際に収納は出来ませんが
建材の余りで作れるので
コストが低く済みます。
簡易棚×簡易オーブン
ブロックに額縁を掛け
カーペットで取っ手を表現した棚に
かまどにトラップドアをつけ
実際に開閉できるオーブンにしました。
取っ手のあるオーブン
かまどや溶鉱炉を置いて
額縁にハーフブロックを飾って
取っ手のあるオーブンにしています。
IHコンロ版
石の感圧板を置くだけで
IHコンロよような見た目にできます。
現代風な建物には
かなりマッチしますよ。
レバーの蛇口
トリップワイヤーフック以外にも
レバーでも蛇口を表現できます。
上げ下げができるので
操作してる風にもできます。
いかがでしたでしょうか。
この他内装関係は
以下の記事も参考にどうぞ。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに!
ご要望があればコメントもお待ちしております