たき火ではなくネザーラックの炎で
町の目印にもなるような
大きな照明器具を作りたい!
こんな要望にお応えします。
炎を使った大型照明の作り方
完成図はこちらです。
シンプルな石系の造形に
炎と水の反する装飾を加えて
見た目にも綺麗な照明にしました。
それでは作り方です。
建築素材
造形自体は石系で紹介しますが
クォーツなどを使っても
綺麗に仕上がるのでオススメです。
土台
中心1マスを開けて階段で囲い
さらに外には内向きに階段を並べ
中に水を入れます。
角には壁を建てて
壁同士は板ガラスでつなぎます。
柱
中の階段は土台と向きを変えて重ね
中央にはネザーラックを使って
火打ち石で火をつけます。
炎が適度に見えるように
壁とガラスを使って囲います。
屋根
柱の上には階段で屋根を作り
中央にはたき火を隠して
煙が登っているように見せます。
いかがでしたでしょうか。
この他の照明については
以下の記事も参考にどうぞ。
良ければ試しに造ってみてください!
それでは次の建築をお楽しみに!
ご要望があればコメントもお待ちしております。