SくんのMinecraft

建築ネタや攻略に迷ったら覗いてみてね

【マイクラ】避雷針の特徴・入手方法・使い方まとめ【マインクラフト】

イクラ内に登場する「避雷針」について

入手方法から特徴・使い方までをまとめていきます。

 

避雷針の特徴・入手方法・使い方まとめ

 

 

避雷針とは

f:id:skun-games:20211027221756p:plain

避雷針(ひらいしん)は天候によって作動するブロックで

近くに落ちる雷を誘導することのできるブロックになります。

雷は木や羊毛などでできたブロックを燃やしてしまったり

クリーパーなどの一部のMobに当たると

別のMobに変化するなどの特徴があるので

避雷針を使うことによる人為的な操作にも

十分価値があります。

 

避雷針の作り方

f:id:skun-games:20211027222329p:plain

避雷針は、銅インゴットを3つ使うことで生成できます。

比較的入手しやすい鉱石なので

大量生産も可能なブロックです。

 

避雷針の使い方

f:id:skun-games:20211027222540p:plain

避雷針は地面やブロックに刺して使うことができ

ブロックの各面に設置することができ

向きによって見た目も変わります。

f:id:skun-games:20211027223225p:plain

設置しておくことで周囲に落ちる雷を誘導して

避雷針に集めることができます。

 

避雷針の使い道

f:id:skun-games:20211027223457p:plain

雷が落ちた避雷針からは

レッドストーン信号が発信されるため

回路をの動力とすることができます。

使い道は限られますが

雷雨の天候のときのみ作動するような

装置を作りたいときに活用できます。

f:id:skun-games:20211027223827p:plain

別の使い道として雷には

一部のMobを変化させる特徴があるので

避雷針を使うことで

意図的にMobを変化させられます。

画像のクリーパー以外の

雷で変化するMobは以下の通りです。

  • 村人→ウィッチ
  • ブタ→ゾンビピッグマン
  • 赤のムーシュルーム→茶色のムーシュルーム

 

 

この他のブロック解説は

以下の記事も参考にどうぞ。

 

www.skuncraft.com

www.skuncraft.com

 

 

 

良ければ試しに造ってみてください。

 

 

それでは次の建築をお楽しみに!

ご要望があればコメントもお待ちしております。