こんにちは。
Sくんです。
今日はこのブログ初の砂漠建築です。
大きめの一軒家なので
外観のみにしようかと思いましたが
いい機会なので
内装で豪華な照明のみご紹介したいと思います。
自宅にシャンデリアなんて
あまりないと思いますが
砂漠に豪邸を建てる方の家には
あるかもしれないですね。
※筆者はクリエイティブにて建築します。
砂漠の雰囲気に合う豪華な家の作り方
完成図外観はこちら。
砂ブロックのようなクリーム色には
茶系のブロックが良く合います。
それでは作り方です。
建築素材
メインはテクスチャか微妙に異なる
各種砂岩ブロックです。
そこに茶のコンクリートブロックでアクセントをつけていきます。
茶色であれば
羊毛や松・ダークオークなどのブロックでもいいのですが
同じように断面がなめらかな茶色のコンクリートが最適です。
建築範囲
広めです!
16ブロック×18ブロックくらいがよろしいと思います。
骨組み
柱は土台と同じく
カットされた砂岩を使い
柱が交差する部分には模様入り砂岩を使います。
壁
とりあえずなめらかな砂岩で埋めています。
玄関は階段ブロックとなめらかな砂岩のハーフブロックで
3方向から登れるようにし
ドアは松のドアにしました。
屋根
後述の外観も一部写っていますが
屋根は二段積み上げて陸屋根にしてます。
外周にも階段ブロックを壁沿いに敷き
茶のブロックで出窓やベランダにした部分は
なめらかな砂岩のハーフブロックで屋根をつけます。
外観
前面は茶のコンクリートブロックと
白のガラスで装飾していきます。
二階部分は1ブロック分ベランダを作ってます。
一階部分は簡単な出窓ですね。
背面は広めに出窓を作ってます。
このくらい広範囲に茶色を使った方が
メリハリが出ていいですよ。
サイドはこんな感じです。
因みに全部白のガラスなのは
砂漠という地形上
砂嵐とか激しい環境を想像するに
すりガラスのようなイメージがいいと思って
採用しています。
内装
こちらがちょっと作ってみたかった
「シャンデリア」です。
柵で電球を吊り下げているイメージですね。
いかがでしたでしょうか。
豪邸ってほどでもないのかな?
とも思いましたが
これまでこのブログでご紹介した一軒家の中では
大きい部類だと思います。
シャンデリア等の内装照明については
別途ひとつの記事にしてもいいですね。
案をまとめておきます。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに。
ご要望があればコメントもお待ちしております。