マイクラ(マインクラフト)における
『苔の生えた石レンガ(苔石レンガ)』の入手方法から使い方までをまとめています。
苔の生えた石レンガ(苔石レンガ)の特徴・入手方法・使い方まとめ
苔の生えた石レンガ(苔石レンガ)とは
『苔の生えた石レンガ(苔石レンガ)』は石系ブロックの1種で
名前の通り石レンガに苔が生えた見た目をしています。
苔の生えた石レンガ(苔石レンガ)の入手方法
『苔の生えた石レンガ(苔石レンガ)』は
石レンガをツタとクラフトすることで作れます。
『苔の生えた石レンガ(苔石レンガ)』は
自動生成される要塞を構成するブロックの1つでもあります。
ツルハシで回収が可能ですが
数も限られ要塞を探索する危険もあるので
クラフトで作ることをおすすめします。
苔の生えた石レンガ(苔石レンガ)の使い方
『苔の生えた石レンガ(苔石レンガ)』はクラフトで加工も可能なブロックです。
壁・階段・ハーフブロックに加工することで
より建築に使える幅も広がります。
苔の生えた石レンガ(苔石レンガ)を使った建築例
『苔の生えた石レンガ(苔石レンガ)』は
石レンガなどの他の石系ブロックと組み合わせると
古びた雰囲気を作ることができます。
また苔の見た目から水場の建築にも適しています。
いかがでしたでしょうか。
このほか石系のブロックについては
以下の記事を参考にどうぞ。