ゲームスタート時の
初期スポーン地点が
資材の集めづらい山岳…
でも最初の拠点は
しっかりしたものを建てたい!
こんな要望にお応えします。
山岳バイオーム用初心者拠点の作り方
完成図はこちらです。
こちらは裏側になります。
山岳で豊富に取れる石と
山岳に自生する松(トウヒ)を使い
少しモダンな見た目の一軒にしました。
それでは作り方です。
建築素材
素材は前述の通り
山岳で入手しやすいものを選んでますが
少しガラスの入手難度が高いかもですね。
窓での使用なので
最悪柵でもOKです。
土台
両側が幅7マス
奥行き8マスの大きさで
中央は5×4マス幅となっています。
突き出た部分は
階段を逆さ置きで土台を作り
段差をつけました。
壁
壁はすべて石ブロックです。
階段逆さ置きで土台をつけたところには
壁はつけずにおきます。
屋根
屋根はハーフブロックで
埋めていきます。
外観
正面は左に玄関
中央は縦長窓に看板で装飾
右は横長窓にしています。
側面は両側同じデザインです。
モダンなイメージなので
凹凸がつけづらい分
トラップドアや看板が
情報量を持たせるのに役立ちます。
背面はハーフブロックを
隙間を開けて設置しました。
中央は正面と同様
縦長窓になってます。
おまけ
各部屋の内装サンプルです。
無機質なブロックが
壁材になっているので
絵を多めに使うのも
アリですね。
いかがでしたでしょうか。
序盤の建築は
コストをいかに抑えるかが
大事な要素なので
バイオームごとに取れる素材を
どう使っていくかが重要ですね。
この他山岳バイオーム用の建築は
以下の記事も参考にどうぞ。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに!
ご要望があればコメントもお待ちしております。