駅前や街中に
飲み物やスイーツを売っていそうな
移動販売車を作りたい!
こんな要望にお応えします。
かんたん綺麗な移動販売車の作り方
完成図はこちらです。
車両からオーニングも伸ばして
色合いも少し加えています。
それでは作り方です。
建築素材
車体のイメージをつけるため
クォーツを使っていますが
羊毛でも構いません。
タイヤ
可愛さのために
タイヤは多めにしました。
1マス間隔で
石炭ブロックにボタンをつけて
作っていますが
こちらも羊毛で代用できます。
車体
入口用に短手面を1マス空けて
前後はタイヤから1マス伸ばして
車体の土台を作ります。
商品の受け渡し口を幅3空けて
他の面はブロックとガラス
受け渡し口の面はガラスのみで
作っていきます。
ルーフ
屋根はハーフブロックで
そのままフタをします。
オーニング
車体から1マス離して
柵を2種類使って
高さ4段の柱を建てます。
クモの糸を使って
カーペットを浮かせることで
オーニングを作ることができます。
いかがでしたでしょうか。
この他お店については
以下の記事も参考にどうぞ。
良ければ試しに造ってみてくださいね。
それでは次の建築をお楽しみに!
ご要望があればコメントもお待ちしております。